オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年01月27日

wild & elegant 



ワイルドでエレガント
  「野生的で自然のままで
   気品があり優美なさま」
強引な直訳すると、こんな事になるのかしら(^^)

それより・・・それが~?!
なんの事~~~?!

っ・・・ですよね(^^;)

今日のお題が私の今年のスローガン(?)爆

昨日のことですが、レッスンでお世話になってるお花屋さんに行ってました
そこで!・・その!!・・・ショーケースの前で決定しました!
私の、この、一人(^^;)スローガンが(笑)
そんなこと言ってた昨日が、自分が・・・なんて幸せだったこと~♪♪(爆)
だって、これだけのバラがイキイキと並んでるのですから・・・幸せです^^
好きな色のトーンなのです♪この辺が(*^^*)





この花屋さんの先生と花についておしゃべりしだすと
もうどちらも止まらなくて、時間も忘れちゃう(^^;)
その時に出たお話で、好きなフラワーデザイナーって言う事から
ドイツのデトレフ・クラット氏の作品を教えてもらった、この人が
繊細かつ大胆で素晴らしい作品を多く生み出す人・・・
その彼が「ワイルドでエレガント」をモットーに作品をつくってるって
そんな事を聞いて感激したのです(^^)

だから・・・じゃっ!私も~~(^0^)な・ん・て♪

でも、ワイルドでエレガント意味する事は相反する2つの言葉って気がするのに
いけばなの表現のしかたの「陰陽和合」に通じるような気もする♪
ドイツの人の感じ方に東洋的?日本のいけばな思想が?など
また、こんな事からもお話はどんどん広がって・・・広がって・・・(^^;)

ただ・・・花だけでなくて「良いもの」に「芸術」に国の違いも性別の違いも、
もっと言うと「些細な違い」は何も関係ないのかも
「美しい」と感じる気持ちが伝わり、パワーになるのだと(笑)
私に必要なのは、その「感覚」を上手に表に出すこと・・・
そんな事をいろんなおしゃべりからまた教えてもらえたのでした。


  このデザイナーの本にこんな言葉があった

 「時の流れを見つめて さまざまな文化を経験をし
 いろいろな事を楽しみ 人と触れ合いましょう
 私達が生きてる世界は 私達を受け入れてくれる世界
 その世界からたくさんの刺激を受けたいものです」と・・・





日々いろんなことがあるけれど、些細な事にも幸せと喜びを感じながら
ワイルドにエレガントに生きて行きたい(^^♪)

画像は幸せトーンのバラ、色あわせ
その中で私のお持ち帰りのバラは
「ブラッティー」と「モンシェリ」それから
ピンクなのに(;^^)「ブルーミルフィーユ」

こちらの画像からご覧くださったみなさまにも・・
幸せ色で目チカラならぬ、バラ・力が伝わるといいのに~♪
そんな気持ちを込めて・・・(^v^)


  


Posted by ミーナジュエ at 01:14Comments(0)つぶやき

2007年01月22日

ぷっくり・フェチ~?!



なんとな~く、気づいてたけれど・・・(^^;)


みんな自分で自分の事って
いったいどのくらいわかってるのかな?
100%自分の事は自分が一番知ってる!!って
言い切れる人ってどのくらいいるんだろ?

    ・・・・
   私・・?    (;><)

自分で自分の事は好きだけど・・。
(もしかして!^^?大好きだけど・爆)
100%自分の事は自分が一番知ってる!!・・とは、
言い切れない~(苦・笑)

  だって・・時々自分で自分がわからな~い(><)
  なんて時がある(苦・笑)
  わからない・・・と言うか・・正しくは?!
  持て余すと言う方がピッタリな表現(笑)




前振りがながくなってます(^^;)謝・笑

そんなこんな「自分好き」爆・照 
日常で意外な時に意外な「自分」発見がある♪
そんな発見がまた・・「イトオカシ」←な、わけないか^^

とにかく、先日ハッキリした事は、私はお題の
「ぷっくり・フェチ」かも~・・と言う事(^^;)
画像の「ぷっくり」花びらはラナンキュラスです。
この幸せ色の代表~アイボリー(^v^)そして
そのふくよかで優しげな質感、ぷっくりのこの形・・。
なのに触ると「ひんやり」だなんて・・・
そんな何もかもにヤラレた~~ぁ(^^)のでございます。

この何枚も撮った写真、30分はデジカメ持ってましたよ
いろんな角度から撮ったものの・・・この画像で落ち着きました




先日のアレンジメントは、春の野・・・♪
 「この花、何の花、いとおかし・・」(^^v)  


Posted by ミーナジュエ at 16:38Comments(0)フラワーアレンジメント

2007年01月19日

さかな・春



サカナに春でサワラ・鰆^^♪

「え~~っ?!もう?」って昨夜はびっくりした
ウチの食卓にはイッキに春が来た?!

「鯛の子と卵の炊いたん」と焼き魚は「鰆」とは・・・
鯛の子はママが作ったものですが(^^;)コレが鯛の子のプチプチ感
お出汁の味とママちゃんの手料理の中でもケッコウイケルのですが
でも、あまりに早い春じゃないですか?!





そして私の1品はトンカツ(笑)添え野菜のニンジンのグラッセは
朝食のフルーツ、黄桃の缶詰の残りのシロップで炊いたもの(笑)
少し薄めてバターをプラス♪これがなかなか簡単で美味しく出来るので好きです

う~~ん、なんだか最近私の日記はますます「食」ばかり?(^^;)
これで痩せたいなんて・・・(苦・笑)あと画像の他にかす汁とサラダ、
もちろんのビールと昨夜もシッカリ!頂きました(笑)

思うまま食べて飲んでも太らない!!
そんなカラダになりたいものです。  


Posted by ミーナジュエ at 11:15Comments(0)口福♪

2007年01月17日

花・・・チューリップ




もうすぐ、春が来るのね~~♪ラララ・ラ~ン^^♪

勝手にこんな歌作って(^^;)「頭に春が来てるのね」
なんて、思わないで下さいね(笑)
花の世界はもう春です♪
スローなスタートながら昨日、いけばなの初稽古が終わりました。
画像は昨日のお稽古花です。チューリップ・菜の花・額アジサイ

いけばな、いつも初稽古はこの「額アジサイ」が来ます。
とても簡単な初歩のお稽古花なのですが、私はこの華が好き
チューリップは、幼い・素直な・・そんな印象があります。
もちろん、最近のチューリップはそんな印象だけでは納まらない
色もカタチも「グラマラスな艶っぽい」そんなコも出回っていますが
やはり、チューリップの基本と言えば「可愛い・素直な」そんな印象です。

そして素朴な菜の花と、これから芽吹きの額アジサイ。
アジサイと言えば根もすぐつき、ぐんぐん伸びてどんどん芽が出て、青々とした葉
そんなことがすべてに気持ちの良い花材だと思います。
そして、今年も素直にしっかりと、芽が出て根を張る(^^)
そんなお稽古をがんばりましょう・・・♪なんて
花材からのゴロ合わせ?(笑)初稽古を飾るには(?)ピッタリの華だと思うのです♪

今年も「みなさんと真面目に元気に(笑)そして華のある時間楽しみたいですね」と、
そんな気持ちいっぱいのお稽古でした♪(^v^)   


Posted by ミーナジュエ at 15:26Comments(0)いけばな・IKEBANA

2007年01月13日

菜の花・・・もう春?!




ホントは、こんな事してる場合じゃないのかも
しれないのに・・・(^^;)

お使いに行ったスーパーで見つけた春(^^♪)
もう菜の花が出てましたよ

そこで!お題!! 「春の炊き合わせ」
なんて勝手な事言いながら・・?!(笑)
作っちゃいました♪♪ちゃんと昆布とかつおで取った
お出汁で炊いた高野豆腐に、どんこしいたけ
にんじんに菜の花♪(^^v)
デジカメ復活で何でも撮りたい気にもなってるので
パチリっ(撮)ふふふっ・・・(^v^)
やる時はやるわよ~♪♪な・ん・て(嬉・笑)

でもやっぱり、私!
こんな事してる場合じゃないな(T T) (焦・苦・笑)  


Posted by ミーナジュエ at 16:26Comments(0)口福♪

2007年01月13日

復活したの~~♪そして追加です




年末には大ショックだった、間違って捨てたデジカメの充電器
(アダプターと言うらしい^^;) 本日、到~着っ(^^v)
さっそくに「このコ」にも栄養を補給?!(笑)
そんな事で、今、無事復活です^^

一眼レフも欲しい所だったのでこの機会に?!とお正月に初めてビックカメラへ行きました。が・・・あまりに多い人!人!!・・それだけで疲れ果てたので落ち着いた頃に「ジックリ」カメラ係りの人に聞いてからにしようと帰ったのです。そして、ひとまずは充電器のみおとり寄せしてました。

画像は今年のいけばなお正月の活けこみにした花材の「一部」^^;笑
もうお正月の花も時期がずれちゃったので・・・花材は、根引き松、百合(シベリア)、白梅と若枝、千両だったのです。喪中なのでと迷ったのですが、飾る場所の事を考えて・・・ 親先生には「立派な」お正月花をお稽古してもらいまいました。
その百合・シベリアの省いた一輪と、格花の若松のこれまた省いた松の葉(笑)どちらも捨てるには惜しいものなので、こんな感じ・・・♪松の葉を花留めにしてイタリアン・ブルーのガラスの花器に挿してみました。
この写真撮れてないと思ってたのに・・・撮れてた♪(嬉・笑)


それに、少しお正月気分に逆戻り?!今年の抱負?と言いますか、私の今年の目標にプラスの項目ができたのです(^v^)以前なのですが
ブログでお知り合いになれた方、この方のとてもステキな文章やお考えに私も共感~♪うれしくパワーを頂ましたのでシンプルかつ高い目標として今年の目標に追加します!(^v^)それは・・・・

 「幸せ力を高めること・・・それがテーマ」
 シンプルな短い言葉なのにとても今の私の心境、
 求めているものと重なります。

 「自分を磨くことで美しさをナチュラルに楽しんでいく」
美しくなりたいがあまり、苦しくなっては楽しくないのです!一般的によく陥りがちな状態?!罠?穴?(^^;) そして、ナチュラルとは「したい放題、ほったらかし」のナチュラルではなくて「キッチリとした自然体」と感じていますから・・・だ・か・ら♪自分を磨く事からそんなすべてを
手に入れたいのです!!(^v^)そんな志は高く!高く(笑)まいりましょう~  


Posted by ミーナジュエ at 01:20Comments(0)つぶやき

2007年01月09日

今宮えびす


今年のえべっさんは宵えびす
今日のお昼にお参りへ行ってきました。

お昼の日記は携帯で大慌てで撮ったものですが、境内にて執り行われる「献鯛神事」の献鯛行列だったようです。http://www.imamiya-ebisu.net/htm/toukaebisu/toukaebisu.html
偶然このタイミングで一対のりっぱな鯛と烏賊、それにみかんニコニコ縁起の良い行列に出会えたピカピカ
そして、気をよくして引いたおみくじが、こちら!!



・・・・・・・・・・・ダウン凶!って泣きアセアセ
ありゃ?・・・・ガーン  


Posted by ミーナジュエ at 19:27Comments(0)

2007年01月09日

めでたいの鯛

今えべっさんで鯛のお供えみたよ〜!
おめでたい♪
  


Posted by ミーナジュエ at 12:35Comments(0)

2007年01月08日

七草がゆ




「お正月のごちそう続きは、おなかに負担がかかるから 、一月も七日になったら、そろそろおなかに優しい、おかゆさんたべるのが決まり」 などと小さい頃から母に教えられていた(^^) 関西は?大阪は?「おかゆ」に「さん」をつけるのも決まり?!笑

でも、この七草がゆ、まんざらウチのママちゃんが教えてくれたのも本当みたいだけど・・・
元は中国から伝わってきて、平安時代にはもう食べてたらしい^^
お正月の七日に七草がゆを食べると、邪気が払われ万病を防ぐと伝えられたそう。
お米がとても貴重な頃にお米が取れることへの感謝の気持ちもこめての事だそうです。

今日のお昼にいただきました♪

お米へと、もう一つ感謝を込めて・・・この赤いのは梅干じゃないですよ(^^)
これ「明太子数の子」なのです。いつもお世話になっている、
いけばなの花屋さんがくださったものです
北九州小倉のお店のようで・・・凛とした箱にはいっているのです。
夏には同じお店の「うなぎ山椒」をいただきました。
(田舎庵さんと言うお店・北九州では有名そう!?*^^*)
この「うなぎ」ビンに入ったお取り寄せスタイルのお品ですが
単に佃煮と呼ぶにはゴージャスすぎて、びっくりです!
うなぎ本体がゴロゴロ入ってた!実がくだくだでなく、ゴロっとです!
山椒も効いていて(けっこうシッカリめのお味ですが・・)美味しい~♪

そのお店の今回は数の子バージョン!明太子~とは・・・^^
ドキドキしながら蓋をあけました~~!!!・・・・ら・・

 やっぱり~~~~~~!!

これまた物凄い!しっかりの数の子!!それに明太子も粒々
辛さも品のある程度で(*^^*)私好みです。
でも、うん?!なんかさっぱり?!(^^;)
説明書によると明太子に柚子の取り合わせですって♪な~るほど~ぉ

イヤ~ン♪美味しっ(^v^)

そんな逸品をくださる、花屋さんのお母さまに心よりの感謝を込めて♪
ありがたく頂いたのでした(笑)

PS:えっ?あれ?全然、おなかって休ませてないよ~な・・(^^;)
   ごちそう続きの一月も七日です(笑)  


Posted by ミーナジュエ at 00:05Comments(0)口福♪

2007年01月07日

1月 プリザーブドフラワー・レッスン




昨年末の大掃除から新年のご挨拶とお正月もあっと言う間!
そして今年も、もうさっそくに泣いたり笑ったり酔っ払ったりと・・・(^^;苦・笑)
でも、元気にこうして私の2007年がスタートしております!

          そこで!
     今頃~~(;><)ですが!
     本年初のプリザーブドレッスンの
     お知らせをご覧下さい・・・(笑)
 

お洒落なリストランテでの「簡単・ティータイムレッスン」は
今月はこんなデザインでご用意いたします♪♪



Ristorante Betsujin
  Preserved Flower Arrangement


春夏秋冬と様々な顔を見せる異空間「別人倶楽部」は
大阪・天王寺にあるリストランテです。
日常を離れて美味しいお料理にワインを楽しむ
優雅な空間でプリザーブドフラワーアレンジレッスンです。
気軽にお花とスイーツをお楽しみいただくクラスですので、
初心者の方もご安心ください♪
お気軽にお誘い合わせのうえご参加お待ちしています^^


素敵な空間「リストランテ・Betsujin」へはこちらからどうぞ♪
     http://www.nipposhoji.co.jp/betsujin/


  日  時   2007年1月15日(月)20日(土)

          各日15:00~16:30
          レッスン費用  5500円

 
 レッスン内容 テーマは少し早めですが、バレンタイン♪

   大人の女性にピッタリのアレンジメントをご用意しました
   ふたの部分はカルトナージュの手法で作っています。
   チョコをしのばせてプレゼントにもどうぞ♪
   またジュエリーBOXとして
   アクセサリーやキーケースにもお使い頂けます





**レッスン費用には花材、ティータイムすべて含まれております

  お問い合わせ*申し込み

  
  コメントまたはメッセージメールよりお待ちしております。
  改めて教室、レッスン案内をお送りいたします 
 
お気軽にご参加くださいませ(^v^)お待ちしております                      


今夜、こちらもものすごい風が吹いてます((((;><)
みなさまには、強風にご注意の上お健やかな連休をお過ごし下さい♪   


Posted by ミーナジュエ at 00:35Comments(0)プリザーブドフラワー

2007年01月05日

初・汗!流しました~!!

お正月も三が日を過ぎ、もう4日も過ぎていきます

いや~、年頭に「充実の一年を過ごすぞ~ぉ^^」なんて
キアイは入れたものの・・・ニコニコアセアセ白状しますと、この3日間は自宅、親戚宅をはじめ・・あちこちと・・あちこちと場所こそ変えても、シャンパンは一切!外せず(爆)飲みに飲み続けていましたメロメロデジカメには「ごちそう」はあげれず、なのに・・私ときたら・・ニコニコアセアセ飲みっぱなし?! で、幸せでございました(ハート笑)でも!これではイカン!!と今年、初・スポーツクラブスマイルチョキイヤ~~~~~っ、なまったカラダ、重くなった自分・・・(照・笑)もう笑いでごまかせません!!そこで、思い切って!行ってまいりました~~~~音符


でも、実は・・
年末からホントはちょっと凹んでた私・・・将来への不安?!(笑)
その年の自分が思った事、思ったようにできた?
また、そんな事の結果って出てた?公私共に充実した?・・・ガーン

考えれば考えるほど・・・「不安」になって、
その上アダプターも捨てちゃってたりさ(落ち込み度高っ)
自分のダメさトホホさに、本当はちょっとだけ泣き
心細くなってる時でもありました。


それが、今日のジム!久々に大汗かいて、あーだこーだしながら参加した、初めてのレッスンピカピカ短時間だけど止まることなしで音楽に合わせて、踏み台に上ったり降りたり、腹筋したりダンベル持ったり、腕立て伏せしたり・・・(笑)それに動きをチェンジする時にインストラクターの吹く笛の音が可笑しいくらい「新鮮」で・・・だって、小学校以来?「ピーィ」なんてワーイ笛の音聞くの(爆)自分でも100歩譲って、初めてだから~とは言え、なんか妙なカラダの動き(スタジオはミラーではっきり見えるから^^;)そんな「運動をする私」に自分で一人大ウケ!(照・笑)でも、「汗かいて、単純にカラダを動かす・笑う^^」そんな些細な事で、あっという間に自分の気分が変えられた(笑)人間って単純~!いえ、失礼、これは「私ってタ~ンジュンニコニコアセアセ

まだ起こりもしないであろう事に怯え
まだしてもない事に不安を覚え
まだ探してもない道を進もうとして

焦るばかり?!
わからないことばかり?!
どんな風に生きていく事が良いんだろ

そんな一人ボケツッコミ、いえ一人愚問愚答の果てに凹むとは・・我ながら少々弱ってるのね~泣きなどと感じていたのでございます。でも!こんな方法があったのか~、凹み解消法拍手たとえ一時的にだったとしても可笑しいくらい笑う!動く!それでいいのかもしれない(笑)

本当は今の日本みたいに、何でも肝心な問題は先送りにしてるだけなのかもしれないけど・・(例えの大きさがヘン^^;反省・礼)今はこれでイイ!今はこうして進んでいこう!ただ、まっすぐに、きっと間違ってはないと思うから・・・

新年に語る抱負・・・・
「好きをもっといっぱい見つけよう~!」
意外なところで自分が楽しめることがあるから
「好きを楽しめる人と出会おう~!」
笑う、だけでなく笑い合いたいからハート
そして、できる分だけ、がんばれば達成感もあって
爽快で満足できて、幸せになれるから・・・ アップピカピカ

いろんな事を学ぼう~!そんなことから
自分が成長できるはず花まるそんな成長がしたい音符

っと、思ったわけです(笑)
  


Posted by ミーナジュエ at 00:41Comments(2)つぶやき

2007年01月03日

亥年の猛進?!

新年、おめでとうございます拍手
あけました2007年、みなさまはいかがお過ごしですか?!

亥年生まれの人は「猪突猛進」タイプの方が多いと聞きますが
亥年でない私も今年は猪突猛進、爆進してまいりたいと思いますニコニコチョキ

昨年は後半の約3ヶ月?秋以降から終わるまで、公私共になんともニブ~イ感じニコニコアセアセ自分でもなぜか運が「鈍~イ」感じガーンと思っていましたから、今年はスタミナを初めから終わりまでシッカリ維持し幸運の中を(?!)走りきりたいと思っています。・・・・っと、言ってもまさに無駄な猪突泣きっと言うのも(汗)もう、いかがなもの・・・、しっかり目標に向かい爆進したいと思うのです。その目標、猪突爆進方向をただいま吟味中?!な私でございます(笑^^)


そして、お正月早々から悲しい事になっていますのは、デジカメのアダプターをどうやら、捨てちゃったようなのでございます(><)ガ~~~~~ン・涙・涙

「あの日の大掃除の時か・・・」泣・大

そんな事で、充電がもってた間の数枚しか、今年のお正月画像は・・・ありません。うえ~~~~~~~ん大泣き今年の初・泡も、初ケーキもカニも大きな海老も・・・撮れなかった(って、食べるもんばっかり^^;)

幸先のよろしくない・・ような?!(汗)気もいたしますが
まぁ、こんな事でくよくよしてる場合じゃない!ので、こんなうっかりトホホな自分を温かく見つめつつも、がんばってまいりま~す

みなさま~ニコニコ今年もどうぞよろしくお願いいたしますピカピカ  


Posted by ミーナジュエ at 18:45Comments(2)つぶやき