オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年06月28日

7月プリザーブドフラワー・1デイレッスン



7月のプリザーブドフラワー・1DAY LESSON
    気軽に楽しむ花時間


今月のプリザーブドフラワー・レギュラーレッスンでも好評頂いた
サマーリースを1デイレッスン用にプチサイズでご用意しました。
涼しげなカラーのリースは壁飾りとして、
またはキャンドルホルダーとしてもお楽しみいただけます。






   Ristorante Betsujin
     Preserved Flower Arrangement


春夏秋冬様々な顔を見せる「別人倶楽部」・・・日常を離れて美味しい料理と、
ワインをゆっくりと楽しめる場所・・・エキゾチックで、あれっ?こんな所に!?
なんて、まさに「隠れ家」のような・・・そんな不思議な所にある
優雅なリストランテでのレッスンです。

こちらでのレッスンは気軽にお花とスイーツをお楽しみいただくクラスですので、
初心者の方も、大丈夫っ(^v^)ご安心ください♪
お気軽にご参加いただけます。 
みなさまにお会いできます日を楽しみにお待ちしております(^^)


日  時   2008年7月19日(土)、21日(月)
        各日15:00~16:30

レッスン内容
         プリザーブドフラワーと、繊細で上質な
         アーティフィシャルフラワーに夏らしい
         貝殻や、オーガンジーリボンを合わせました。
         手組みテクニック「ガーランド」で仕上げています。


費用      5500円
  *レッスン費用には花材、ティータイム代全て含まれております*








お問い合わせ☆申し込み
「レッスン・インフォメーション」は
  HP・ Fleurs minajouet フルール・ミーナジュエこちらから 

  メッセージメールでお待ちしております。
  改めて教室案内をお送りいたします 


    ※明日6月29日(日)より7月1日(火)まで勝手ながら
      お休みとなります。頂きましたお問い合わせには
      2日(水)以降のお返事となります事ご了承くださいませ


                  minajoujet
        


Posted by ミーナジュエ at 15:44Comments(0)プリザーブドフラワー

2008年06月24日

キャンドルナイト





遅ればせながらの話題?!失礼いたします(^^;笑)
先週の土曜日、夏至の日から七夕さまの7月7日まで
 「キャンドルナイト」

20時から22時までの2時間
電気を消して、キャンドルのあかりだけで過ごす・・・。
ロマンチックで優しい呼びかけ
  http://www.candle-night.org/jp/


ちょうどこの期間中の、この時間帯に、バッチリ!
「電気を消して過ごす」という事が毎回は出来ないけれど^^;
でも、できる時には「参加」したいな~♪なんて思います。


     キャンドルの ゆらゆらゆれる
     ロマンチックであたたかい光のもと・・・
     ゆったりとした優しい時間
     過ごすのもいいものです  よねww (^v^)




  


Posted by ミーナジュエ at 12:11Comments(0)つぶやき

2008年06月19日

新しいイロプリザーブド




じめ~~っと^^;湿度の高い一日でした。
梅雨ですから、仕方ないと言えば仕方ないけれど・・・

この季節がプリザーブドフラワーにはキビシイ季節です。
湿気が多い日は、まさに、くったりしてしまうから(;><)
もしお持ちのプリザーブドフラワーの花びらがしっとりとして
透けたようになった時は、除湿剤(乾燥剤、シリカゲルなど)と一緒に
箱などに一晩~2.3日入れてゆっくり乾燥させてあげるといいようです。
エアコンなどの風が直接当たらないように注意もしてください
急激に乾燥しすぎると、花びらのひび割れの原因となることがあります。


さてさて・・・
そんな少しデリケートなお花ではありますが
プリザーブドフラワーは、気軽に長期間美しい花姿を楽しめる。
そんな美点があります♪
それに、またどんどん新しい種類の花も生まれていますよ


過日、行ってきました、各花材・資材メーカーの展示会
その中で私が心魅かれたのは♪^^

「IRO PRESERVED イロプリザーブド」
  サントリーフラワーズ

http://www.suntory.co.jp/flower/ifg/iropreserved/index.html

 こちらの、トルコききょうです♪
  (↑画像のお花がそうです)


着色をしていない、自然のままの花色は繊細で
柔らかいトルコききょう、そのまんま~~!^^
発売は今年早々にされていたのですが
実物をひと目みて、キュ~~ン♪と、心魅かれました。

この優しい印象の花材で、またアレンジメントの幅、
広がりそう~、そんな気がしました。プリザーブドフラワーも
どんどんとメーカーさんの開発が進んで、ステキなものが手軽に
生徒さんやお客様の所にお届けできる事は、私も
本当にワクワクと、エキサイティングで嬉しいことです♪

こちらのお花の他、新商品の資材なども
もちろん!即っ注文いたしましたので^^♪
到着後はレッスンでもお使い頂こうと思っています
みなさまお楽しみにしていて下さ~~い♪   


Posted by ミーナジュエ at 21:30Comments(0)プリザーブドフラワー

2008年06月19日

レッスン・デリ 出張レッスン




先日のお稽古は「レッスン・デリ」出張レッスンである企業さまの
クラブ活動としておじゃましました。

今回はフレッシュフラワーアレンジメントをと
みなさまからリクエスト頂きましたので♪
そちらのお稽古として・・・伺いました
そして前回の日記の自作ポストカードを持って☆^^

先日のお稽古は
いつものクラブとして参加くださってる方たちより
いきなり増・・・ ^^汗・嬉・笑
総勢・・・倍以上の人数となり
ご見学の方を含むと・・・なんだかスゴイ事になっていて
私としましては嬉しい悲鳴でしたが・・・

時間内に終わらなくては、などと私の中で少々焦る場面などもあり^^;
みなさまには行き届かない所もあったのでは?と少し反省しました。
でも、お帰りには楽しかったです♪と言って
喜んで頂けたようだったので・・・ホッとしました♪





画像はレッスン風景とお花をするのは初めてと仰る方の
はじめてのフラワーアレンジ作品♪
でも、なかなかお上手に仕上げてくださいました(^v^)

たぶんお仕事の関係などで毎回ご参加、と言うわけには
いかない方もいらっしゃると思いますが、
みなさまのご都合の良いタイミングや欲しいな~ッと思う
お花などがありましたら、これからもこんな風に
リクエスト頂いて、楽しみながらお稽古できればいいな~と
いろんな事を、気軽にお話や打ち合わせしながら
進めていけたらいいなっと思っております。


今回のレッスンの企画、準備などお世話になりました
部長さんはじめ、部員のみなさまお疲れ様でした。
そしてありがとうございました♪ (^v^)
  


Posted by ミーナジュエ at 00:00Comments(0)フラワーアレンジメント

2008年06月15日

憧れのポストカード風^^



ご縁あって今春からレッスン・デリ・出張レッスンでおじゃましてます
ある企業さまのクラブ活動^^。

そちらのみなさんからのリクエストで今月のお稽古は
フレッシュのフラワーアレンジメントを・・・と^^
そこで花器の打ち合わせなど、
過日みなさんとわいわい言いながらさせて頂いた。
その会話の中で、社内でも興味のある人が他にもいるかも~♪と
クラブ所属以外の方たちにも声かけてみます。と・・・言ってくださって
そしたらなんと、思っていた以上に参加者が増えて
嬉しい悲鳴をあげてしまいました(^^笑)

  だって・・・、いつも来てくださる生徒さんより多く^^;
  イッキに人数は倍になってしまったから^^♪


いけばなクラブの部長・Tさんはじめ、みなさまお世話さまでした。
明日もよろしくお願いいたします♪


そして、思いついたのがお題!ポストカード風?!^^
作ってみました(^^照・笑)




レッスン当日はみなさん一斉にスタートになると言う事と
まったく初めて体験される方が何名かいらっしゃると言う事なので
一通りの簡単な説明と、参考になりそうな私の作品の画像を
こんなカード風にしてご用意してみました♪♪
レッスンへのウェルカムカード☆ そんな感じで^v^

ずーっと前から憧れてたの
自分で撮影したお花をポストカードみたいにして
生徒さんたちにも気軽にお送りしたいな~って
そんな小さな夢を持っていました^^笑

機械オンチな私ですから、パソコンなんて・・・
プリンターなんて、カメラなんて~~~~・・・と(><)
何気ない、簡単な操作も・・・お恥ずかしながら
長~~い道のりでした^^;苦・笑

でも、今回こうしてやってみました♪
 
  「わっ!!できた~~~~♪」と 

   子供みたいに夢が叶った♪と嬉しかったので
   パチリっと♪撮・笑 (^^v)
 
  明日、お持ちします☆(^v^)

  


Posted by ミーナジュエ at 12:56Comments(0)フラワーアレンジメント

2008年06月12日

今週のいけばな 



先日のいけばな、お稽古花です。

流のいけばなでは伝承の「格花」の他に
新しい花と書いて「新花」というジャンルがあります。
見せ方も、文字通り「新しい華」です。
新花のなかでも花の持つ季節感や風情を表現する「個性盛花」と
色や形、質感など、もっとダイレクトに花を表現する「色彩盛花」があります。


今週の教室は、そんな新花・色彩盛花のおけいこでした。

   花材 アリウム・ギガンジューム
       谷渡り
       すかし百合
       スチールグラス    

①画像の小さな紫色のお花がたくさん集まって球状に咲いてる花が
「アリウム・ギガンジューム」です。
このアリウム・Alliumというのはラテン語で「臭い」と言う意味で
古くは「にんにく」を意味したそうです。
なので、やっぱり花材に鋏をいれたら、なんともネギ臭い・・・と言うか^^;
  
    ぷ~~~~ん・・・・
   
        と・・・ 独特のニオイが広がります(;^^)

        でもよく見ると、一つづつは小さいけれど可愛いお花です。





そして今週も元気にきてくださった生徒さん♪

どよ~~んと蒸し暑い日ではありましたが
こんな生花がスッキリお家の玄関にいけてあると
いらしたお客様も気持ちいい~♪と感激されるよね~とか・・・
みなさんでそんなお話もまた、盛り上がりました^^

Uさま曰く!!^^
過日のお稽古花をお家の玄関に飾られてたら
いらしたお客様が

  「わ~!キレイ!!
   Uさん、お花習ってるみたい~~」

  って・・・・

   「へっ?(**)」

   「・・・習ってルやン!!」   と・・・(^^;)(^^;)
   「・・・・・今までずっと飾ってルやン」

  と・・・・笑・笑

   そんな何ともほのぼの(?)な
   ボケ・ツッコミを楽しまれた(?)そうです ^^ww



その生活スタイルにあわせて、現代はお花を飾る場所も花材も
多様化しています。そんな中で新花は床の間という空間以外にも
いけばなをもっと身近に、気軽に生活の中に取り入れ
楽しめる、そんなお華です。

梅雨、これからますます暑くなる、憂鬱な時季・・・だからこそ?!
何気ない場所に飾られた生花で、キリリっとした、いけばなは
皆さまの目をひきつけ、楽しんで頂けるように思います^^♪





生徒さんの作品
キレイに仕上がったところを  パチリ♪っと 撮・笑^^
お宅ではそろそろ、透かし百合もきれいに咲いてる頃でしょうね♪

  


Posted by ミーナジュエ at 16:37Comments(0)いけばな・IKEBANA

2008年06月09日

プリザーブドフラワー・サマーリース




   梅雨らしい?!大阪の空は少々どんよりとした曇りの
   月曜日です・・・(^^;)ゴキゲンとは、言いがたい日です・汗w

   でも、そんな日こそ?!
   爽やか~に、少し強引に?(笑)
   モチベーション♪あげてまいりましょ~^^♪







   今月のプリザーブドフラワー・レギュラーレッスンには
   画像のサマーリースをご用意しました。


   リースと言えば、クリスマスの印象が強いようですが
   夏の壁を飾る爽やかなリースもいいものでしょ?^^♪

   夏の日の思い出感じる、貝殻なども飾ってみましょう

   前回の日記から^^私のテーマ?www
   少~しノスタルジックな雰囲気も感じたくて・・・
   薄いラベンダーやブルーのローズを合わせてみました。



   レッスンのお問い合わせ☆申し込み
    HP・ Fleurs minajouet フルール・ミーナジュエ 


    メールmina-jouet@rose.odn.ne.jpでお待ちしております。
    改めて教室案内をお送りいたします 

  


Posted by ミーナジュエ at 13:50Comments(0)プリザーブドフラワー

2008年06月04日

浜寺公園駅 夏の日のわすれもの 




大阪も梅雨入りした・・・と聞いたのは一昨日
昨日まではどんよりとした、それらしいお天気でしたが
今日はまたムシ暑い日でした(;><)あ~ぁ、暑いのはニガテ
イヤな季節がやってきます。


ところでお題、「わすれもの」は
ホントは「落し物」な、画像のスヌーピーです^^www





なんともノー天気な顔です(;^^)


 ひょんなことから?^^
 ひょんなところへ行く事になった休日^^


  「現役最古の洋風駅舎」 
  ってその駅に書いてたけれど
  そんなことなんて・・・
  もちろん知らないフレーズだった ^^;






 でも
 どこか心の中に ずっと
 ひっかかる風景だったのは確かかな~・・・
  「浜寺公園駅」







 オトナになった今頃知ったのは
 自分が魅かれてた場所、キーワードは(?^^)
 辰野金吾氏だと言う事w 
 奈良ホテルも中央公会堂も、東京駅
 そして、この駅も・・・













              子供の頃
             夏休み 浮き輪
          ワンピースの下に着た水着  ^^

           はしゃいで降りた白い駅。









          足元に落ちてて気づかずに
           ちょっと踏んでしまった
            スヌーピー ・・・^^;









       みつけたものは、子供の頃の
       夏のわすれものだったのかもしれないかな~・・・
       っと、ちょっとノスタルジックなちいさな旅、でした^^



  画像、南海浜寺公園駅にて。

  一枚目、お気に入り駅舎の写真は
  カメラ先生(?^^)T氏よりお借りしました♪^v^ 礼・笑
  この雰囲気やっぱりステキです~~

  


Posted by ミーナジュエ at 21:28Comments(0)おでかけ♪

2008年06月03日

リビングフォト・憧れの本




発売を心待ちにしていたこちらのご本♪
以前よりブログを拝見して憧れていた
今道しげみ・Sylvie先生のご本です(^v^)


「Living Photo おうちで楽しく!リビングフォト」
     インプレスジャパン 発行


大阪で開催された講座に参加させて頂いたのは去年のこと^^;
あ~~ぁ、もう少し近ければゼッタイにレッスンに通いたいのに~と
今でもずっと思っている。ステキな先生なのです。
いつの日にか、ぜったい~・・・と、先生のサロンでの
レッスン参加への野望?は捨てていません^^ww
なので、この本の発売を、とてもとても楽しみにしていました♪

カメラの本・・・と言う「機械」なイメージよりも
お花の本、お料理の本、ペットの本・・・??^^;
と思うほど、本当にリビングで楽しめるようなお洒落な印象の
軽やかで柔らかなステキな写真がいっぱいのご本です♪

ますます、私のSylvie先生への憧れ度はアップしまくりです!!
じっくり拝見しながら、お勉強!カメラの腕・・・あがるといいな~^^






そして、本屋さんの帰り道、雨はもう上がっていました。
ふと目に入ったあじさいが、あんまりキレイだったので・・・・(^v^)

   パチリ♪っと 撮・笑






平年よりすこし早い梅雨いりだとか・・・
今年も雨の季節が、やってきましたね^^;
ジメっとして、あんまり好きじゃない季節だけれど
イキイキして見えるあじさい達には
この日が心待ちだったのかな~って、思います^^♪
  


Posted by ミーナジュエ at 20:51Comments(0)おでかけ♪