2007年11月25日
紅葉狩り 高野山

「観楓」なんて雰囲気のいい文字もある、
紅葉狩り^^です。私は先週火曜日に
高野山へ行きました(笑)
小学生の頃林間合宿で行ったはずだけど・・・
そんな頃の印象なんてイイカゲンなもので(^^;)
私の中では初めて行った所みたいに感じた。
「高野山」でした^^
http://www.shukubo.jp/

今年の夏。
あ~~~~ん、もう(;><)
かなりの暑さだった 夏です。
なんだかとっても高野山にいってみたい!と思ってた^^
「避暑」そして・・・、心もカラダも?^^;
スッキリと洗われたい!! と・・・www
って、言っても決して、バッチィわけじゃないですよ~笑
ただ、なんだかパワーがもらえそうな?
キリリっと、身がひきしまりそうな?
そんなイメージのあるところだったから、高野山って響きが^^ww

そう思うと、何故か私の中で「高野山」に行きたい病(?)が
どんどん大きくなって(笑)
行きた~~~い♪行きたい
行ってみた~~~い♪ ^^;っとwww
だって、
世界遺産よ~!
こんなにコンパクトに行ける世界遺産よ~~!!っと
やや、強引に自分の中でも盛り上がり
そして先日の観楓。 紅葉狩りとあいなりました^^

でも・・・残念な事に、紅葉のバッチリな見ごろには
一週間程遅かったみたい
美しく赤い所や黄色い所はもう少ししか残ってなかった。
山の紅葉はもう見ごろは終わったみたいだった
こちらは今日、まさに行楽日和♪紅葉狩り日和~^^
そんな日ですが・・・・^^;
そんな事が少しショックだったけど、でも奥の院へのお参りや
緑の中のお散歩は望みどおり「心が洗われる」ような
それはそれは♪ スッキリとした晴れ晴れとした^^
そんな充実のリフレッシュになりました。
そして、さすが!霊場、なんだか不思議なパワーも?
とってもいい「気」をもらえた~、よ・う・な♪ww
そんな感じいっぱいな時間を過ごしました

今回はお泊まりせずの日帰りの旅でしたが
今度は宿坊に泊まって、お寺体験もしてみたいかな~~♪
宿坊ではお昼のお食事だけでもOKな所もありましたから
この度はお昼だけ頂きました^^ そんな写真も次回にアップします
あ~~~ぁ、今日はまた、気持ちのイイお天気ですね
みなさまもどうぞ、良い休日を~~~^^♪
2007年11月15日
文化祭・花作品展示 プリザーブドフラワー編
木の葉もようやく色づいて、少し冷たい風が吹く頃になりましたね
11月も真ん中ですもの、そりゃ、寒くもなりますよね~^^;
え~、さて・・・♪^^
過日の文化祭画像です
(スミマセン。かなり遅れ遅れになっていて・・・><)
今日は「プリザーブドフラワー作品をアップします♪
こちらのコーナーの作品は、生徒さんみなさんのリクエストから・・・。
今年はティータイムのテーブルコーディネートをした~~~い♪
と、頂きましたので(^v^) こんな風に作品展示させて頂きました。
過日、住まいづくり講座で参加させて頂いた
ガラスアートのウェルカムプレートです。
リースアレンジとあわせて、こんな感じにしてみました。
私の小さな夢にあった「ガラスとお花とコラボ♪」が叶いました^v^ 嬉・笑
「テーブルコーディネート」と言っても、
まず・・・時間、時期はいつのテーブル?から始まり
全体の雰囲気は?色は?
お客様は何人? ・・・・ ^^そう♪
こんなところからみんなでワイワイと^^
イメージを膨らませて・・・
作品つくりはココからはじまるのです♪
そして出来たのが、ティータイムのパーティー♪
それは元気のでるポップなカラーで、おしゃべりもはずむ
秋の楽しいテーブル・・・♪

そんな印象・・・でてますか? ^^www
2007年11月12日
花・作品の展示♪ いけばな編
大阪もここのところ、すっかり秋深くなってまいりました。
みなさまにはお変わりございませんか?
また、また?^^; 更新もご無沙汰してしまい・・・スミマセン。
・・・っと、実は先日、こちらへの書き込みが
上手くできずだったのです・・・(^^;)
PC操作はやはり、いまだに・・・・トロイまま、デス(;^^)大・汗

さて・・・♪
過日のいけばな教室の文化祭へ出品した
「花作品」の画像です♪
私の教室では「いけばな」とフラワーアレンジメント
プリザーブドフラワーのレッスンをしています。
ですので、作品展示も・・・2種類(^^;)照・笑
今回はまず、いけばな作品からアップします♪

いけばなの花材は、
「夏はぜ」「えんこう杉」「のいばら」
「ミルクブッシュ」「ダリア」 です
花器は、シンプルなガラスの花器を使って・・・

今回の作品はイメージ通りの仕上がりになって
かなり満足です(^v^) ギリギリまで
花材もなかなか決められないままだったけど・・・^^;
生徒さんもみなさん、花材それぞれの動き、フリ、色
そんなものをしっかりと掴んで、表現してくださったと思います。

過日、今年の作品、何にしよ~って・・・考えに行き詰まり(苦・笑)
ふら~っと、緑の多い公園に行きました。って
そんな日記かいてたでしょ^^ww
コスモスのキス写真?!バカ撮りしてた(笑)あの日♪

ふわふわと風に揺れて・・・♪ コスモスが咲いてたの
風が心地よくて、木漏れ日がキレイだって感じた日
それに、短い時間だったけどw
ちょっと嬉しい「会話」ができた日でしたから (^^笑)
そんなわずかな時間の、そんな時の気配を
活けてみたいなって・・・そんな気がしたから www♪
あっ!でも花材はコスモスじゃないのですが・・・(苦・笑)

花材は注文どおりのものがすべて届きましたので
とてもすんなりと、イメージが出来上がりました。
(いつもお世話になってます、花屋さん、ありがとうございました♪)
そう♪ 教室のみなさんと、とても楽しんで、花をいれられた・・・
そんな気分で花に触れられた事が幸せでした(^v^)
みなさんと一緒に、笑顔いっぱいにいけ上げた、
そんな思い出になった作品展でした。感謝しています。
「ありがとう 」

会場風景はこんな感じで・・・・^^笑
次回はプリザーブドフラワー作品アップいたします♪^^

みなさまにはお変わりございませんか?
また、また?^^; 更新もご無沙汰してしまい・・・スミマセン。
・・・っと、実は先日、こちらへの書き込みが
上手くできずだったのです・・・(^^;)
PC操作はやはり、いまだに・・・・トロイまま、デス(;^^)大・汗

さて・・・♪
過日のいけばな教室の文化祭へ出品した
「花作品」の画像です♪
私の教室では「いけばな」とフラワーアレンジメント
プリザーブドフラワーのレッスンをしています。
ですので、作品展示も・・・2種類(^^;)照・笑
今回はまず、いけばな作品からアップします♪

いけばなの花材は、
「夏はぜ」「えんこう杉」「のいばら」
「ミルクブッシュ」「ダリア」 です
花器は、シンプルなガラスの花器を使って・・・

今回の作品はイメージ通りの仕上がりになって
かなり満足です(^v^) ギリギリまで
花材もなかなか決められないままだったけど・・・^^;
生徒さんもみなさん、花材それぞれの動き、フリ、色
そんなものをしっかりと掴んで、表現してくださったと思います。

過日、今年の作品、何にしよ~って・・・考えに行き詰まり(苦・笑)
ふら~っと、緑の多い公園に行きました。って
そんな日記かいてたでしょ^^ww
コスモスのキス写真?!バカ撮りしてた(笑)あの日♪

ふわふわと風に揺れて・・・♪ コスモスが咲いてたの
風が心地よくて、木漏れ日がキレイだって感じた日
それに、短い時間だったけどw
ちょっと嬉しい「会話」ができた日でしたから (^^笑)
そんなわずかな時間の、そんな時の気配を
活けてみたいなって・・・そんな気がしたから www♪
あっ!でも花材はコスモスじゃないのですが・・・(苦・笑)

花材は注文どおりのものがすべて届きましたので
とてもすんなりと、イメージが出来上がりました。
(いつもお世話になってます、花屋さん、ありがとうございました♪)
そう♪ 教室のみなさんと、とても楽しんで、花をいれられた・・・
そんな気分で花に触れられた事が幸せでした(^v^)
みなさんと一緒に、笑顔いっぱいにいけ上げた、
そんな思い出になった作品展でした。感謝しています。
「ありがとう 」

会場風景はこんな感じで・・・・^^笑
次回はプリザーブドフラワー作品アップいたします♪^^

2007年11月03日
11月 プリザーブドフラワー・レッスン
またまた、はやいもので、とうとう11月です。
今日はいけばなの教室でお世話になっています施設の
文化祭のいけ込みの日でした。明日が文化祭当日です^^;
なんとか上手く仕上がって ホッとしています。
作品画像は、また次回にアップします♪^^礼・笑
そして、今月のプリザーブドフラワー
1DAY LESSONのお知らせです
今月は画像の
「クリスマス・キャンドルアレンジメント」をご用意しました。
みなさまのお越しをお待ちしています(^^♪
Ristorante Betsujin
Preserved Flower Arrangement
春夏秋冬様々な顔を見せる「別人倶楽部」・・・日常を離れて美味しい料理と、
ワインをゆっくりと楽しめる場所・・・エキゾチックで、あれっ?こんな所に!?
なんてまさに「隠れ家」のような・・・そんな不思議で優雅なリストランテでのレッスンです。
こちらでのレッスンは気軽にお花とスイーツをお楽しみいただくクラスですので、
初心者の方も、大丈夫っ(^v^)ご安心ください♪
お気軽にお誘い合わせのうえ、ご参加頂きます事お待ちしています
ご質問などもございましたら、ご遠慮なくメールください(^^)
みなさまにお会いできます日を楽しみにしております
日 時 2007年11月17日(土)、19日(月)
各日15:00~16:30
レッスン内容
落ち着いた色のブリキの花器に、
クリスマスカラーのアレンジメントをフランス製リボンと
キャンドルのコーディネートでお楽しみください。
費用 5500円
*レッスン費用には花材、ティータイム代全て含まれております*
お問い合わせ☆申し込み
「レッスン・インフォメーション」は、
HP・ Fleurs minajouet フルール・ミーナジュエ
メッセージメールでお待ちしております。
改めて教室、レッスン案内をお送りいたします