2007年12月27日
いけばな 万年青 (おもと)
クリスマスが終わった~・・・
っと、言えば ^^;
すぐもう、年末の段取りが
次から次から・・・気忙しくなってきました。
楽しい時間は、あっ!!と言う間に過ぎ
年の瀬にはお仕事、お仕事!も・・・しなくては
なのですよね(;^^)オトナは・・・汗ww
っで、
いけばなもお正月用のお花
年末の活けこみがはじまります。
お正月花と言えば、松や梅などおめでたい花で
華やかに仕上げるものですが
流の格花には必ずいれる華もあり
去年も書いてる日記、「若松」がそれですが
それにプラスして今年は万年青(おもと)
ご覧頂きます^^

まず、この「万年青」ですが青々とした丈夫な葉と
つややかな赤い実がつきます。祝儀などおめでたいお席の
床の間に好んで活けられる華です。
名前・文字からしても「まんねん青」と書いて
「おもと」ですから・・・^^それもそうか~って感じでしょww
花材としては、
「常にその色を変えず、初冬の頃に色鮮やかな美しい実が熟し、
絶えることなく増え続けていきます。その実を結ぶ事から
繁栄を意味する」と流の本にはあります。
そこで画像は、過日の生徒さんのお稽古風景。
この日は九葉に実は一つでいけてもらいました。
じつは、私の教室では11月の終わりから「お稽古花」として
花屋さんに手配いただきました。・・・・っと、言うのも
時期が時期になるとこの花材費が上がるので・・・
もちろん、お正月用とお稽古用は「もの」が違いますから
花材費の違いはそれは仕方ない事なのです^^;
でも・・・やはり、生徒さんのご負担が増えるって言うのも・・・
ど~よ・・・(;^^)なので、ちょっとだけ無理言って
「タイミングが合う時に、あれば、入れてください」と
お願いした(笑) ら、12月初めにタイミングがあって^^
お稽古花として頂けました♪
でも・・・そしたら時期は早くない?って、事ですよね^^;
お正月まで一ヶ月近く前になるのでは?・・・って事、ですよね汗w
で~~もっ、大丈夫!!^^なのです♪ なんて言ったって
万年青(おもと) まんねん・青~♪
な・の・で・す・から~^^笑

水盤のお水は少なめで、花材の足がほんの少し浸かるくらいで
充分です。あとはお正月までお水を替えながら大事に飾って下さい
と、生徒さんみなさんに申し上げました(^^笑)
こちらはウチの万年青。これはもう一つ早く、11月の研究会の華
今日もまだまだ、大丈夫です^v^
せっかくのお正月ですから
おめでたい華がおウチのあちこちにあるって言うのも
悪くないのではないでしょ~か^^♪笑

そして、この画像は格花の「竹」に水引きです
流の会館に飾られてた華です。
この結び方、「相生結び」で水引きをかけます。
さ~~ぁ・・・
ホントに気忙しくなってきました(;><)
あとは年末31日までパタパタとしてしまいます(苦・笑)
なんとか乗り切り、良い年を迎えたいと思います
がんばろ~~っと ^v^♪
みなさまにも、この年の瀬も
どうぞ、お健やかにお過ごしくださいますように・・・
お祈りいたします^^♪ minajouet
っと、言えば ^^;
すぐもう、年末の段取りが
次から次から・・・気忙しくなってきました。
楽しい時間は、あっ!!と言う間に過ぎ
年の瀬にはお仕事、お仕事!も・・・しなくては
なのですよね(;^^)オトナは・・・汗ww
っで、
いけばなもお正月用のお花
年末の活けこみがはじまります。
お正月花と言えば、松や梅などおめでたい花で
華やかに仕上げるものですが
流の格花には必ずいれる華もあり
去年も書いてる日記、「若松」がそれですが
それにプラスして今年は万年青(おもと)
ご覧頂きます^^

まず、この「万年青」ですが青々とした丈夫な葉と
つややかな赤い実がつきます。祝儀などおめでたいお席の
床の間に好んで活けられる華です。
名前・文字からしても「まんねん青」と書いて
「おもと」ですから・・・^^それもそうか~って感じでしょww
花材としては、
「常にその色を変えず、初冬の頃に色鮮やかな美しい実が熟し、
絶えることなく増え続けていきます。その実を結ぶ事から
繁栄を意味する」と流の本にはあります。
そこで画像は、過日の生徒さんのお稽古風景。
この日は九葉に実は一つでいけてもらいました。
じつは、私の教室では11月の終わりから「お稽古花」として
花屋さんに手配いただきました。・・・・っと、言うのも
時期が時期になるとこの花材費が上がるので・・・
もちろん、お正月用とお稽古用は「もの」が違いますから
花材費の違いはそれは仕方ない事なのです^^;
でも・・・やはり、生徒さんのご負担が増えるって言うのも・・・
ど~よ・・・(;^^)なので、ちょっとだけ無理言って
「タイミングが合う時に、あれば、入れてください」と
お願いした(笑) ら、12月初めにタイミングがあって^^
お稽古花として頂けました♪
でも・・・そしたら時期は早くない?って、事ですよね^^;
お正月まで一ヶ月近く前になるのでは?・・・って事、ですよね汗w
で~~もっ、大丈夫!!^^なのです♪ なんて言ったって
万年青(おもと) まんねん・青~♪
な・の・で・す・から~^^笑

水盤のお水は少なめで、花材の足がほんの少し浸かるくらいで
充分です。あとはお正月までお水を替えながら大事に飾って下さい
と、生徒さんみなさんに申し上げました(^^笑)
こちらはウチの万年青。これはもう一つ早く、11月の研究会の華
今日もまだまだ、大丈夫です^v^
せっかくのお正月ですから
おめでたい華がおウチのあちこちにあるって言うのも
悪くないのではないでしょ~か^^♪笑

そして、この画像は格花の「竹」に水引きです
流の会館に飾られてた華です。
この結び方、「相生結び」で水引きをかけます。
さ~~ぁ・・・
ホントに気忙しくなってきました(;><)
あとは年末31日までパタパタとしてしまいます(苦・笑)
なんとか乗り切り、良い年を迎えたいと思います
がんばろ~~っと ^v^♪
みなさまにも、この年の瀬も
どうぞ、お健やかにお過ごしくださいますように・・・
お祈りいたします^^♪ minajouet
2007年12月19日
もみの木

12月はいつもにもまして、日記の更新がスローな日が
多いままで・・・^^; 失礼していました(謝・笑)
少し、ほんの少しですが^^忙しくしておりました。
でも、ちっちゃい規模で^^;マイペースな(苦・笑)
お花の関係者の私としましては^^
今、この時期が、なんやかんかと言っても
パタパタとそれなりに忙しいって言うのは
ありがたい事、なんですよね~~、感謝www
そして、そんな中、日記は
過日のお話ですが、とても貴重で面白くて
楽しく、ためになる。そう、お勉強になる
素敵な機会に恵まれていました♪
・・・・っと、言いますのは
お題「もみの木」ですが
クリスマスのディスプレイのお手伝いに
参加してました♪

このお店、知らない人はいない!?^^;
あの、女性の(男性も?!)憧れのオレンジ色の箱
フランスの四輪馬車と従者のエンブレムは羨望のマト?!
そんなショップ、Hルメスのディスプレイです^^www
ヒルトンプラザと御堂筋店のカクテルパーティのお花と
クリスマス用にと・・・ショップ内のディスプレイを
先生がされると言う事でお手伝いに参加していました♪
なので、今回は(?^^笑)お買い物ではないのですwww

そして、お題「もみの木」に
画像のHルメスマークの(^^;)オリジナル
オーナメントを飾りつけ♪♪シンプルだけど、
ゴ~ジャスな(?^^;)クリスマスツリーになりました。


このツリーになったコは国産のもみの木で
ホントに姿が良くて葉の詰まり方も、
バランスがいいな~~って
こう言うとこも(?)さすが!Hルメス!?^^;
な・ん・て?!^^ ヘンな角度からの感動したりして(笑)
いろんな場でいろんな花に触れる事は
本当にいいお勉強になるし、
いつも大切な経験になります。
ただ、例えそれがどんな場所であったとしても
「花をいける」と言う事は
結局、普段している事と同じ事で・・・
そう言う積み重ねがキチンとできる
ウラ方のそう言う仕事がちゃんと段取りよく
チームでキチンとできるって言う事は
本当に素晴らしいことなんだと、改めて感じさせてもらえました。
↓ ↓ は、スタンバイ中の花 ^^♪

ひとつの与えられた機会で
また、何かが広がったような・・・?!www
そんな嬉しい体験ができていたのでした^v^
こんな「機会」にありがとう~~♪♪ww

パーティのお花はこの日限りだったのですが
クリスマスツリーとオブジェは今期中、両ショップ店内に
飾られていま~す♪ お近くにお越しの際
お買い物の途中に、ステキなバック達と共に並んでる
お花もぜひ、ご覧下さいませね~~(^v^)っと、ご一緒した
先生方、関係者の方々に代わってPR♪笑
アツ~~イ^^一押しをいたしますwww
2007年12月13日
内緒のブーケ^^
先日のご注文のあった、ブーケです。
しかし、お題は「内緒の」なんです^^;
ご注文はプリザーブドで、って以外は
「全部お任せ~~!!」って事ですので・・・
落ち着いてて「平和」だとか、「繁栄」を象徴する
緑色でって、決めました^^
・・・・ さて、
さて ・・・・
納品済みのブーケ
いったい、
このブーケのその後は ^^ 笑
また、続編を(?)乞うご期待?!
追伸
「内緒」って言っても・・・
もちのろ~ん♪^^幸せな内緒話ですww
2007年12月11日
薪ストーブ
薪ストーブがこんなに
おだやかで、あたたかいって事
初めて知ったのは、先週の事でした・・・。

街はもう
キラキラ・・
キラキラ・・・
winter wonderland ^v^
FMからもクリスマスソングが響いてる♪

薪ストーブのあるカフェ、
今まで知らなかった場所。
オーガニックな白ワイン・・・
うん♪
いい時間だった・・・ ねっ^^ ww
あたたかで
楽しくて、
しあわせで・・・
そんな時間、
たくさん重なればいいなwww

クリスマスまでの一日一日が
大切に過ごせたらいいのにな^^
そんな時間がみなさまにも・・・
私にも・・・
たくさんありますよ~~に
さっ、
お仕事もがんばろ~~♪っと
そう思った日でした^^
おだやかで、あたたかいって事
初めて知ったのは、先週の事でした・・・。

街はもう
キラキラ・・

キラキラ・・・


winter wonderland ^v^
FMからもクリスマスソングが響いてる♪

薪ストーブのあるカフェ、
今まで知らなかった場所。
オーガニックな白ワイン・・・
うん♪
いい時間だった・・・ ねっ^^ ww
あたたかで
楽しくて、
しあわせで・・・
そんな時間、
たくさん重なればいいなwww

クリスマスまでの一日一日が
大切に過ごせたらいいのにな^^
そんな時間がみなさまにも・・・
私にも・・・
たくさんありますよ~~に
さっ、
お仕事もがんばろ~~♪っと
そう思った日でした^^
2007年12月09日
12月 プリザーブドフラワー・レッスン

街はすっかりキラキラ

キラキラ

画像は先日行ったホテル、ヒルトン大阪のツリーです^^
あと何日すると?!^^クリスマス~~♪♪
なんて、いくつになっても一年中でこの時期は
ワクワク・ドキドキ

しかし、お花の世界はもうクリスマスを通り越し
お正月の準備?!^^; ・・・って言っても私の場合
ご案内がちょっと遅いようです・・・・(;><)汗・苦笑
すみません。

今月のプリザーブドフラワー
1DAY LESSONのお知らせです
Ristorante Betsujin
Preserved Flower Arrangement
春夏秋冬様々な顔を見せる「別人倶楽部」・・・日常を離れて美味しい料理と、
ワインをゆっくりと楽しめる場所・・・エキゾチックで、あれっ?こんな所に!?
なんてまさに「隠れ家」のような・・・そんな不思議で優雅なリストランテでのレッスンです。
こちらでのレッスンは気軽にお花とスイーツをお楽しみいただくクラスですので、
初心者の方も、大丈夫っ(^v^)ご安心ください♪
お気軽にお誘い合わせのうえ、ご参加頂きます事お待ちしています
ご質問などもございましたら、ご遠慮なくメールください(^^)
みなさまにお会いできます日を楽しみにしております

日 時 2007年12月17日(月)、29日(土)
各日15:00~16:30
レッスン内容
今月のレッスンはお正月用のしめ縄飾りをご用意しました。
立派な「はなみずき」が入荷いたしましたので
こちらを使った手作りのお飾りはいかがでしょう?
はなみずきは清楚で凛としたイメージで
初春にふさわしいアレンジメントとなるのではないでしょうか?
今回は写真のサンプルにプラスして、他にもパーツを
各種お持ちいたします。
みなさまの、オリジナリティ溢れる作品をおつくり下さい
費用 5500円
*レッスン費用には花材、ティータイム代全て含まれております*
お問い合わせ☆申し込み
「レッスン・インフォメーション」は、
HP・ Fleurs minajouet フルール・ミーナジュエ
メッセージメールでお待ちしております。
改めて教室、レッスン案内をお送りいたします
2007年12月08日
BIOMBO 屏風 日本の美展

もうすっかり冬の始まりですが、
まだまだ秋色がキレイな今日この頃です。
御堂筋の銀杏並木も、ハラハラと葉が散る頃になりましたが
黄色い絨毯が広がったような景色は
それはそれで美しいものです・・・な~~んて・・・^^
昨日ちょうど見たものですから・・・・(笑・照)

赤や黄色の葉
しっとり深いブラウンの葉
そんなのを見ると
日本人でよかった♪♪
なんて、うっとりします ^^ww

そして、日本人でよかった、と、言えば?^^;
そうそう、お題「BIOMBO 屏風 日本の美展」へ
先週でしたが行ってきました。
大阪市立美術館は天王寺公園の中にあります。
この公園には春にはお花見ピクニックと題して?(^^;)
デパ地下近鉄百貨店でのお買い物と
シュワシュワの泡ものシャンパンを持って
気軽にお出かけできる・・・ピュッと行って、キュッと飲んで^^♪
ぴゅ~~~っと帰れる(笑)そんなところです。

そうそう
5月にはブログを通してお知り合いになれた方からお誘い頂いて
「ギメ東洋美術館 浮世絵展」にも今年は行ったのです♪
あの日もキャッキャッ♪と楽しかった事、思い出しました~^^
あの日は新緑の季節だったのが
今は紅葉です
季節は巡ってます♪
そして、四季があってこんな風に変化して
美しいって事が、やっぱりいいな~~
って思ったわけです^^
そして、たくさんの目の保養を(短時間だったけど)して
幸せ~~♪なんて気分いっぱいの日でした
あっ・・・・
肝心の?BIOMBO^^; 屏風展について
書いてない・・・ですね・汗www
感想:良かった♪♪www
なんて、一言で終わっていいのか?ですが^^笑
この前の京都の狩野永徳展より、私の中では
ビビビッとくる絵が多かったデス♪