オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2006年07月28日

大阪が誇る!泉州の水ナス~

前回は大阪が誇る!「天神祭り」を日記のお題にしました♪
今日は「大阪が誇る」続きで・・・(^^)笑
水ナスを~~~♪ご覧下さ~い(失礼・笑)


画像



お中元に頂いたこの水ナス!カメごと・・・パチリっ・撮♪
水ナスは、なすの地方品種の一つで、泉州地域特有の品種らしいです
ふつうのおナスより水分が多くて柔らかく、独特の甘みをがあり
「お漬物」と言うよりも、サラダ感覚で・・・ジュワーっと美味しい水分が
ヤミツキになる♪(^0^)おナスです!!


画像



っで・・・今からお昼にいただきま~す♪
                           ブログ・華 do 倶楽部 Fleurs minajouet 共
                            http://fleurs-minajouet.at.webry.info/
  


Posted by ミーナジュエ at 13:01Comments(0)口福♪

2006年07月26日

天神祭り Ⅲ(^0^)幸・笑

いくら私が「夕焼けフェチ」(爆^^;)で、前の日記こんな夕暮れ時に飲む「泡もん」を
自分の人生の幸せの基準の一つに置いてるからって言っても・・・、これだけで
「日本の三大祭」のひとつ!天神祭りを片付けちゃったら、ご招待くださった方にぜったい!
怒られそう~(^^;)なので・・・(爆) ご覧いただくのは、一生懸命に撮った写真で~す(^^)笑


画像




ここではまるで御船のラッシュ?!(笑)大川の上では船どうしがすれ違う時に
「大阪じめ」と言う手を打ちあいます。 それはこんな感じ(^v^)

「打~ちまひょ(チョン・チョン)もひとつせ(チョン・チョン)祝おうて三度(チョ・チョン・チョン)」と・・・
これって、証券取引所でもするらしく商人の街・大阪の独特の風習?!らしい?
船渡御の間中、あちこちで・・・「打~ちまひょ・・」が始まっていた(笑)画像

画像




そしてお待ちかねの花火は・・・写真に撮るのが難し~い(><)何回も撮ったのに、
どれもあんまり上手く写せなくて・・・ 実際、私は現場で花火を「生」で見るより、
デジカメの画面で見てた?って言っても過言ではない!くらい・・・(泣・苦・笑)


画像



花火、風、川だけど海?(笑)浴衣、カキ氷、ビール♪天神祭りの船渡御は
そんな素晴らしい夏の風物詩♪全部まとめて感じる事ができたお祭り
(本当はこんな勝手な解釈もど~よ?だけど・謝・笑)
行く道ではもちろんの冷た~いビールとおつまみ!^^のスタンバイも♪OK~

画像



それに・・・・画像♪こちらのスイーツ(爆)まで買い込んで(^^;)ガッツリ!くつろぎモードの
天神祭りはきっと「今年の夏」の中でも印象に残る楽しい日でした♪


                              ブログ・華 do 倶楽部 Fleurs minajouet  共
                              http://fleurs-minajouet.at.webry.info/
  


Posted by ミーナジュエ at 15:11Comments(0)おでかけ♪

2006年07月26日

天神祭り Ⅱ(^v^)夕焼け

ひさしぶりに、はしゃぎすぎてましたね(^^;)苦・笑
この前の日記・・・携帯からの書き込みでした♪

先々週からありがたい事に「お仕事」お花の依頼が、お中元にお祝いにと・・・
いくつか重なってプリザーブドフラワーアレンジのご注文頂いていました(礼・笑)
それも何とか一段落し、昨日のお祭り、船渡御の日がピッタリの
タイミングでゆっくりと拝見できるお話しを頂き・・・^0^ラッキー♪っと
それで行ってきました!!!嬉・笑
お手配くださったGさま♪ありがとうございました^v^(礼・笑・嬉)

画像



出先からの移動でしたので、さすがに浴衣では行けなかったけれど天満に到着するや、
あちこち・・・あちこち・・・♪浴衣姿の方が多い~今年は男性もんの浴衣も(*^^*)
お召しの「ちょいワル風」おっちゃんにいちゃん(爆)多数、
「あらっ♪なかなか、いいんじゃな~~~い^^」なんて・・・(うふっ♪笑)
そんなこんなで気分は盛り上がり、さっそく天満橋の上から・・パチリッ・撮
それが昨日の「リアル・天神祭り」の画像でした♪


天神祭りの船渡御は大阪市内の中心を流れる大川にゆったりと御船がゆく姿・・・
クライマックスの花火が川の上に上がる時と、テレビで見てても
「さすが、水の都~?!(^^爆)」とうっとりするのですから昨日の「生・大川」(笑)は
それはそれはステキでした。大阪の中心を流れるこの川は、春にはさくらの名所で有名な造幣局、
通りぬけもこの近くであり、中之島から天満、桜之宮、途中、OAP(大阪アメニティーパーク
)帝国ホテルの前(?うしろ?)も通り、大阪城も見える橋などいくつもの橋を抜け、
本当に市内の真ん中、中心をゆったり流れる川です。 船渡御はこの大川に100を超える船が
行き交う、言えば(?!)賑やかな船のパレードです(^^;)

画像



天満橋に到着すぐはまだ日差し、西日が眩しくて、時間と共に夕暮れ、あっと言う間に
日が暮れ、夜になって行く・・・もちろんお祭りのメインイベントの奉納花火も、
船渡御もワクワク楽しみにしていたのだけれど、実際に目の前で体験した「大阪じめ」と
たくさんのお船の行き交う姿も迫力があって「見るとこいっぱい~」なんて困るくらいだったけど


画像




だけど一番なんだか、ホッとしたのはこの夕焼け(^v^)一日の中のほんの一瞬の
「この時」を昨日はこんな風に、特別な時間としてそこにいれ見れた事がとても嬉しい日でした。


                         ブログ・華 do 倶楽部 Fleurs minajouet  共
                             http://fleurs-minajouet.at.webry.info/  


Posted by ミーナジュエ at 15:04Comments(0)おでかけ♪

2006年07月25日

天神祭りo(^o^)o

ただ今到着しました♪
天満橋の上から…
夕暮れとお祭りの御船がなんとも大阪らしくて良いです
今から花火までばっちり見て帰ります(^-^)  


Posted by ミーナジュエ at 18:21Comments(2)おでかけ♪

2006年07月23日

8月 プリザーブドフラワー・アレンジメントレッスン

大阪の今日は憂鬱な空が続いています、皆さまお元気ですか?
今週は天神祭りもあり、あっ!もう子供達って「夏休み?!」ですか?
もう夏本番!ですね(^^;)もうすぐきっと、そんな夏の青空が戻ることでしょう~(^^)
そして、私のお知らせは・・・(苦・笑・照)
8月のプリザーブドフラワー・レッスンは、こんな感じでいかがでしょう(笑)
(もし、画像がご覧頂けない場合はお手数ですが・・・・
ブログ「華do倶楽部 Fleurs minajouet」
http://fleurs-minajouet.at.webry.info/200607/article_9.html 
ご覧ください)

画像




Ristorante Betsujin
  Preserved Flower Arrangement

春夏秋冬と様々な顔を見せる異空間「別人倶楽部」は大阪・天王寺にあるリストランテです。
日常を離れて美味しいお料理にワインを楽しむ優雅な空間でプリザーブドフラワー
アレンジレッスンです。ぜひお誘い合わせの上、お気軽にご参加くださいませ

素敵な空間「リストランテ・Betsujin」へはこちらからどうぞ♪
     http://www.nipposhoji.co.jp/betsujin/


  日  時   2006年8月19日(土)21日(月)

         各日15:00~16:30

 レッスン内容 「和で感じる夏・・・」いかがですか?  5500円

8月のレッスンは夏から初秋にかけてお楽しみいただける作品をご用意しました♪

 
**レッスン費用には花材、ティータイムすべて含まれております

お問い合わせ*申し込み
  当ブログコメントまたはメールメッセージよりお待ちしております。
  改めて教室、レッスン案内をお送りいたします 
                      

画像




たくさんのグリーンにプリザーブドフラワー・デンファレを使い
Modern・Japanesque 「モダン・ジャパネスク」
そんな気分で・・・アレンジしました♪  


Posted by ミーナジュエ at 13:12Comments(2)プリザーブドフラワー

2006年07月19日

トンチンカンな日

これから今夜は雨が強く降るような・・・?!
風もキツく吹いてますね

ところで
私の今日は・・・(^^;)お題「トンチンカンな日」でした。

朝から予定していた事、いけばなの教室、お稽古の時間までに
8月のサンプルをリストランテ・Betsujin 別人倶楽部さんへ・・・
持っていこうっと、準備し出掛けようとした時・・・・(><)
思い出した!!!

「火曜日が定休日」お休みだった?!と・・・
そうしたら、そのまま予定していた事、知人のお誕生日に・・・と
阿倍野近鉄でプレゼントを求める予定も、R銀行への
サンプルお届けも・・・すべての予定していた段取りが狂う

予定外の出来事に自分でも慌ててしまい、「トンチンカン」

それに、朝の出足が「何かがオカシイ!^^;」・・・・・と
する事する事が、うん??なんで?と

微妙にツキがない?!空回りしてる?!と思う、そんな時
あれ?・・・・うん?なんで?っと、思うとき
皆さんはどんな風に気分を変え、また「ツキ」を引き寄せますか?


でも、そんな事言いながら、自分を取り巻くおかしな空気?^^;
トンチンカン程度で無事「今日」が終れる?

明日から、またがんばろう♪  


Posted by ミーナジュエ at 01:19Comments(2)つぶやき

2006年07月15日

祇園まつり

今週末、連休は祇園まつりの宵々山とぴったり合い、夏祭り気分いっぱい♪ですね

祇園囃子や美術館(?!)なんて間違いそうな、立派なお屏風を飾るお宅、由緒正しき?(^^;)
夏祭りにはみどころもいっぱいです♪そしてこの時期、京都の四条通り、烏丸あたりの
お店先のショーウィンドには、たくさんの「いけばな」が飾られています。
季節ごとの花・行事にあった花と・・・きっと今年もいろんな華が飾られていることでしょう(^^)

先日カミングアウト?!(笑)お花の先生と呼ばれても、まだどこかくすぐったいような(苦・笑)
お花も好きだけど、ワインも好き♪(^^;)だから時々「酔っぱらい・笑」なんて言っちゃった
私ですが・・・ここは、しっかり「いけばな」のお話しも・・・(笑・照)



画像



関西の夏祭りの時期と言えばいける花があります。それが「桧扇」です。
流の格花、軸付き葉ものの扱いでいけます。この花は平安時代の貴族が持つ桧扇に葉の姿が似ているからこの名前がついたそうです。
夏の暑い、ちょうど祇園お祭りの頃、お昼に元気に咲いて夜にはしぼむ、一日花ですがその花の姿、色のコントラストが、まさに夏~!!っと言う感じのお花です。

画像
  


Posted by ミーナジュエ at 13:39Comments(4)いけばな・IKEBANA

2006年07月13日

ちょいワルおやじとコロッケ

前回の予告通り、仮・お題をそのまんま本題としお届けします(照・笑
過日の試飲会のお話し続きです・・・ (^^;)

ちょいワルおやじに連れていってもらった「ココ」には
「もっとちょいワルおやじ」がいた!!爆
ご紹介いただいた「番頭さん」はかなりハイレベル?
「おおワルおやじ」だの「えらワルおやじ」だのと
私とちょいワルが盛り上がって話してると、ご本人曰くの

「えろワルおやじ」^0^~~~~爆・爆 っで・・・。
事はおさまった!!


画像





さんざんシャンパンを飲んだ頃(普通、試飲会と言う会では
本気で飲まない^^; ぴゅっと口に入れたあと大半は飲まずに
吐き出すのだけど・・・そんな事できな~い。私!全部飲みます
なので・・・表現はさんざん・・・・^^;爆)

でも・・・「なんか~飽きた」なんて贅沢な感想を無言でちょいワルに目で訴える
さすが!「ちょいワル」^^こう言うタイミングはよくお察しで!!
赤ワインをオーダーしてくださった♪嬉・笑

このS酒販店のある場所は大阪の台所と呼ばれる 黒門で
飲む事も食べる事も楽しむ事も盛りだくさんな立地条件♪
そ・こ・で、前々からの「私の夢」を実現させる事ができたの~~~
それもこんな、シーンで!!!


画像






ホクホクっの揚げたて「お肉屋さんのコロッケ」とワイン~
いつか飲んだイタリアの可愛いめのバローロ、その時に閃いたの!えっ?!
この感じ・・・! 「揚げたてコロッケ的~♪」って(^^;)そう独自の(苦・笑)
いわゆる「マリアージュ」って訳です♪
それからこの日、この時まですっかり、忘れてた味覚だけど
えろワルおやじがチョイスしてくれた、S企画バーベキューパーティー用と
入ったばかりだった?ナパのメルロ・・・名前は忘れたけれど一口飲んだら・・・

「いや~~~~ん♪コロッケ!!^0^」

そうして、この大阪の台所をダッシュして揚げたての「お肉やさんのコロッケ」
買いに行ったのです えろワルおやじの「ここは何屋や!!」とのするどい
ツッコミはありましたが、結果笑って許してもらった・・・
(画像2枚目はえろワルもコロッケを食べるの巻)

その上、話題でもりあがったなんともレトロ?レア?懐かしの?
(私はこの時代はさすがに知りません)
「トリスおやじ」(^^)の爪楊枝入れまでもらっちゃいました♪



画像



こう書くとこの日は楽しかったけど、かなり「オヤジ色」満載の日だったのね
(^^;失礼・笑) この場をお借りして・・ちょいワルおやじ達へ・・・・♪

ありがとう~~~(^v^)また、誘ってね~♪    ミーナジュエ☆
  


Posted by ミーナジュエ at 14:24Comments(0)口福♪

2006年07月12日

シャンパーニュ・試飲会♪

とっても蒸し暑い日!!!普通ならこんな日は
おウチでクーラーかけっぱなしでダラダラしてる~
それが「至福の時」?!^^;

いいえ!!でも、違うのです!!! もっと「至福の時」^0^・爆
それは「シャンパンのある時~!!」^^幸・笑
シャンパーニュ試飲会 へ過日ですが・・・行ってきました
その時のお話し&画像を・・・(^v^)


画像




大阪市内にて酒販店Sさん主催の、関係者、お客さん向け企画だったようです。
お誘いくださったのは ちょいワルおやじN氏(^^;)
彼は言えば私のワイン先生(爆)スパルタ・ワイン道場?!のオーナーでもある人です。
試飲会と言うものには何度か行ったことあるのですが、泡もんだけって言うのは初めて♪(嬉・笑)
だからぁ~♪もう~入るなり!!興奮状態の私でした(^^;)


「デジカメ撮りすぎ!」
「私物化しすぎ!」
「飲みすぎ!」 と・・・・ 注意うけすぎ・・・でしたが(><) 苦・笑


画像




さて、シャンパンにもいろいろなバランスの物があり、某有名シャンパン「ドン・○リニヨン」から
小さなシャトーで、まんま手作りの逸品までさまざまなタイプ・お味のものがあります♪
飲んでも飲んでも終りない?と申しますか(^^;笑)そこで、最近の私の好みは「少しクセのあるコ」
(照^^;) ブラン・ド・ブランと言う「白」ぶどう・シャルドネだけのシャンパンが好き!
そんな、正統派?清純派?(--;)そんな言い方しない~?爆
が大スキだった頃から少し「大人」になった現在?!(笑) すこ~~しクセのある、
個性派、良い意味で「裏切り」のある面白いコが スキになってきてます(^^)


画像





泡もんばかり26本うちシャンパンは16本と・・・これは少々不満
ぜ~~んぶそうでも良かったのにぃ(><)
画像は、あまりに泡についておしゃべりしすぎ?聞きすぎ?笑・照
しっかりボトルを写したのはコレ1本です(苦・笑) そして最高に上品なピンク♪
「ローランペリエ・キュベ・ロゼ」このコのピンク♪色の儚さに感動さえしました。
3枚目画像ではピンク分かりにくいですね(^^;)残念

ピンクシャンパンと言えば・・・画像のグラス♪このお花のグラスは、私の人生を変えた?!
(爆・ホントは笑えない)1本と言っても過言ではない!ベルエポック・ロゼ♪そのお花のグラスです
(愛・笑)じつは私も持ってるのですが・・・
いつの日かこのグラスでプライベートのラッブラブ~な時間に「乾杯~」が・・・うふふっ(^v^)♪
夢なんです(照・笑)でも~・・・ 今そんな人がいない時は夢って言わないのかな・・・?妄想?!(爆

この試飲会の様子は次にも書きます!!別に見たくない!って言われても書きます!!(^^;爆)
予告・「ちょいワルおやじⅡとコロッケ・仮題」です。お楽しみに~^^  


Posted by ミーナジュエ at 13:36Comments(2)口福♪

2006年07月11日

オイスターバー♪

お中元をお送りする…の名目でと(^^)
私的に別の目的とは!
これ!!なんばパークスにあるオイスターバー(^o^)
GUMBOへ♪ここに来たかったのです。
http://www.oysterbar.co.jp/gumbo/

今の季節の岩ガキ〜、産地別に頂けます。
国産はもちろん、よその国からの牡蠣も日替わりで
その時期に合わせて入荷があるようです

今日は、タスマニア産・キャッツアイ
南オーストラリア・コンフィンベイ
国産は岩手県の釜岩産の真牡蠣  との事でした♪

キャッツアイ~?!(^0^)そんな名前あるの?
なんて・・・大盛り上がり・笑
夏の牡蠣はわりとさっぱりしてる物が多いのかな?
クリーミィと言うよりは・・・食感の^^「つるりんっ♪」を
楽しめた、それぞれの牡蠣でした^^
思わず画像の他に2ピース追加・・・(爆)
爽やかな白ワインはやはり?!(^^;)牡蠣には定番のシャブリ・笑
今日のおすすめワインだそうです(^v^)
お昼なのでさらっと頂けるカル~イ感じのコでした♪  


Posted by ミーナジュエ at 19:26Comments(0)口福♪

2006年07月11日

なんばパークス♪

今日はウチのママちゃんとおでかけです(^^;)
なんば高島屋さん、お中元の段取りに…の名目で(^^)
ひさしぶりになんば界隈のお散歩
私的に別の目的はあり(笑)
まずはなんばパークス到着です。

デジカメを忘れてきてしまったので(><)
携帯からの送信、書き込みで送っています。
今帰宅してドキドキしながらの確認・・・・
問題な~し♪(^^v)ちゃんと届いてました・笑

入り口近くの広場で蓮の葉があんまり大らかに
ゆったりと揺れていたので・・・♪思わず、パチリッ(撮・笑)
バックにはお水が流れて・・・さながら水のカーテンのよう
ムシ暑い季節はこんな演出に感激♪ですね^^  


Posted by ミーナジュエ at 19:07Comments(0)おでかけ♪

2006年07月11日

リフレッシュはこの方法で・・・

最近の公私混同で通常化?してる^^;夜更かし
また、本気で夏?! 毎日のこの蒸し暑さ・・・それだけで
すこ~しお疲れ気味な私でした(><)苦笑

もっといろんな事が例えばパソコン一つにしても、
スムーズに操作できればいいんだけど
私のこのちっちゃい箱じたいがかなり古いタイプらしく
何かしようとすると、もったいぶってさっ!怒・笑
ど~も、動きが鈍い!そんな事ですから長時間PCとにらめっこ
いつも笑うのはこのコ・PCで・・・疲れるのが私です
(にらめっことしては私が勝てる?!^^;)
他にも実はこう見えて?!考えることも大っきなことから
ちいさなことまで、いろいろある最近ですから

ちょっとだけ・・・ホントにチョッとだけですよ・・・
「現実逃避」できるタイミングがないかなと企んでいます


画像


でも、毎日「現実逃避」って事も流石に気を使いますから(^^;)
地味~に「リフレッシュ!!♪」の方法を考えつきました!!

題して!「五感からのリフレシュぅ~^^♪」

そうです!お手頃でおウチで、息・リフレッシュ♪いえ・・息だけじゃなく
カラダ全体リフレッシュ♪しました^0^そ・れ・は♪
お風呂~~^v^「え~~、普通じゃん」ってツッコミ今しました?
そう!ふつうなのに凄い!のです・・まず改めて五感とはご存知の様に視覚、聴覚、
触覚、味覚、嗅覚のことである コレ全部普段のお風呂がらみで・・・
リフレッシュ!できる、したのです


画像



まずは視覚・・こちら♪画像の写真、じつはカレンダーなのです。
流のいけばなでイケメン若宗匠(失礼・爆)の作品です
毎年花は変わって流内ではカレンダーが発売されます(1100円・笑)
7月になって3日目・・・(^^;)先週にめくったってのも・・・
ど~よ(^^;)ですが(苦・笑)
でも、ねっ、清々しい華♪でしょ^^ 花材・ルリマツリです

次の聴覚は、もちろんお風呂、お湯の中に浸かる時の足から入る
「ちゃぽ~~ん」でしょ^v^

それからメインの?触覚~~これね!大胆にも日本の女性は美しい
♪Dear WOMANのつばき(笑)シャンプーはこの際置いといて
ス~ットする、シーブリーズ(^^;)ウチはオヤジ君の使ってるものだけど
これでいつも以上にかなり大胆に、が~~っと地肌を洗う(^^)
そしたら頭からスッキリ!少しス~ス~するくらい・爆

嗅覚は頂き物のマルセイユ石鹸、ラベンダーの香りのものをちょっとフンパツして使っちゃう♪

そして・・・仕上げはミ・カ・クっ^^♪
こちらは・・ご想像どおり?お風呂上りのビール(^0^)
もう、これしかないでしょ~・爆

ねっ、こんな感じで、お気軽お手軽リフレッシュ♪スッキリ
ス~ス~(笑)ちょっと私、立ち直れた気がしてます(^v^)

もしも、お疲れ気味?凹み気味の方いらしたら・・・いかがでしょ
一度お試しあれ~♪  


Posted by ミーナジュエ at 01:18Comments(0)いけばな・IKEBANA

2006年07月10日

再・デビューしました♪

皆さんコンバンワ(^^;)先月末にデビューしました、私、ミーナジュエです
今夜タイトル・サブタイトルと勝手ながら・・・変更させていただきました。

っと、言いますのも・・・。もちろん!今までの「Salon de minajouet 花ある暮らし」

プリザーブドフラワー・生花のフラワーアレンジメント、伝統のいけばな未生流のレッスンなど    
パワーフラワーで♪HAPPYでおしゃれな華ある生活、ご一緒に楽しみませんか?

でもよかったのですが・・・・^^;

先日ある会に参加し・・・いつものように楽しく可笑しくゴキゲ~ン♪ワインで
過ごしていましたら、偶然にもある人から助言頂く機会がございました(^^;)

「今のあなたで良いんじゃないの?」っと
ほろ酔いながら楽しく過ごす私がいいんじゃない?!と少々無責任に・・(苦・笑)
もちろん今まで嘘をついてたわけじゃないのですよ!苦しいわけでもなくて
でも~、なんだか「お花の先生」って響きが先に先に・・・・私を置いて?!(爆)

だから「この時代の」あえて今の時代のお花の先生って私を、まんま!
お話ししたくて・・・・(^^;照・笑)

コンセプトはかわりません(笑)ただ・・・やや赤裸々?!いえっ!もっと身近に
華のある時間を楽しみたくて・・・。花は花だけじゃなく日常の平凡な些細な出来事も
ゴージャスな企画と同じくらい楽しみ・喜び生きていたい♪と・・・・それがほんとの
「華ある暮らし」 そんな気持ち新たに・・・・(^v^)はじめてみます♪

どちらにしても、まだブログデビュー間もない私です(^^;)
みなさま、どうぞよろしくお付き合いくださいませ♪  


Posted by ミーナジュエ at 21:59Comments(2)ごあいさつ

2006年07月10日

こどもちゃんお茶のお稽古

画像


先日の「こども茶道レッスン」お稽古風景です。
こちらは先週の土曜日、大阪心斎橋にある親先生の教室です
先生のお教室はお茶とお花が一緒に学べる、立派な和室もある
教室、ご紹介しま~す(^v^)

こども茶道レッスンには、彼女、ななちゃん小学校2年生が
月に1回おかあさんと一緒にお稽古にみえます。
ななちゃんのおかあさんとは、以前、親先生のこちらの教室で
ご結婚前のOLさんの頃、いけばなのお稽古でご一緒してました。

結婚・出産とその間少しお休みされていましたが
こうして子育てが一段落され、ななちゃんが大きくなられて
今度は親子で先生の所へお稽古にいらっしゃってます♪

ななちゃんはとっても興味があるのか、さすがに若いのか(爆^^)
物覚えがはやい!!かしこく愛らしいお嬢チャンです♪
子供の頃から日本文化っと言うか・・・そう堅苦しく難しくなく、自然に
こんないつもと違う「ちょっとお行儀のいい時間」が身近にある事
ステキだな~と・・・ご一緒しながらいつも思うのです。

四季折々の美しい和菓子にもななちゃんは子供らしい感激があるみたい
(これにはオトナの私ももちろん!!感激しまくりですが・・・)
そんな楽しく、賑やか、だけど本当の贅沢な時間がここにはあります♪  


Posted by ミーナジュエ at 15:53Comments(0)いけばな・IKEBANA

2006年07月07日

7月7日・サマーバレンタイン?!

サマーバレンタイン七夕をそんな風に言う「らしい」
なるほどね~(^^;)って思わなくはないけど・・・
少々強引な気もするけど・・・笑

流のいけばなでも「七夕の花」があるので、参考に・・・と
画像を探したけれど見つからない・・・ごめんなさい。
今年はタイミングがあわず、この花のお稽古はしていませんし
お見せできなくて残念です。
五節句ごとに決められた花があり、格花をいける、なかなか
面白いものなのですが・・・(^^;)  
画像がないと分かりにくいですね・・・・(;><)謝
七夕には花材は「キキョウ・かるかや・女郎花」を使います
陰暦の七月七日となるので、お花はもう初秋の取り合わせです

中国のお祭り「乞巧奠(きこうでん)」から広まって、
現在の伝説スタイルになってきたそうです。お祭りで邪気を祓うとか
女の子の技芸の上達を星に祈る、夜に行う行事だったらしくて、
だから星まつりとも言うみたいです

星に何かを祈るって、昔から、少~し(☆^v^)ロマンチックな伝説
だったって事がなんだか嬉しいような気がします♪
そう思うとサマーバレンタインも悪くない?笑
今はどよよ~んと曇った空だけど・・・1年に一度の甘い夜^^
出会えるのかな織姫とひこ星は・・・(^v^)星に願いを~

なんだか少し便乗して?!(^^;)来年こそは甘~い夜が!!!
過ごせますように・・・っと今夜、お祈りしよう・爆  


Posted by ミーナジュエ at 12:50Comments(0)いけばな・IKEBANA

2006年07月04日

今日のお稽古/いけばな

今日のお稽古が今終わりました(^-^)教室にて撮影の生徒さんSさんの作品です。
花材は ひまわり、ヘレコニア、ニューサイラン、藤のつるです

今日は器も花留めも作品のイメージもご自身でデザインする!
すこし難しいお稽古です…。
「いけばな」と言う枠にとらわれず、

今日は花を遊ぶ感覚^^♪

ガラスの花器と花の取り合せが、夏~~~ぅ(^v^)って感じ~~♪
良い仕上がりです。Sさん、お気に入りで♪帰り、このまま!!
花器ごとダッコして帰られました(^0^)笑  


Posted by ミーナジュエ at 20:53Comments(4)いけばな・IKEBANA

2006年07月03日

初!潜入 真夜中のお散歩



いや〜(^^ゞ初めて来ました!マンガカフェ!?インターネットカフェ!?って言うの?噂には聞いた事ある
とにかく「しーっ!w(゜o゜)w静かに!」って空気の流れる中…ダメ〜(^。^;)静かになんてできません!ココってどうなってるの?いったいどうなってるの?


ここまで携帯からの書き込み^^;

昨夜の真夜中のお散歩です(爆)この「禁断の空間」?!少々異様な雰囲気。だって、何人もの人がいるのにみんな、黙々と本読んだり 画面に向かったり・・・あっ!でも、隣のカップルシートのカップル 狭いソファでくっついて眠ってる(・・;)

いいの~~?それ?(苦・笑・複雑) 普通に寝てる・・・・
不思議な空間(^^;)

画像は偶然つけたらテレビ?ビデオ?外国の人に向けいけばなの説明する番組、副音声で英語の説明付きでいけばなの放送してた。「なるほど・・^^」なんて、見入っちゃって(笑)

いや~何もかもが「へぇ~~~~」って感じ♪あ~~ぁ、すごい体験!! 初潜入って(笑)こんな場所が本当にあるのですね シャワーもあるの(驚・笑) マッサージいすにフリードリンク^^;24時間開いてるって、なんかすごい空間・・・・いいの?こう言うの?

ものすごい興味津々から、前から噂には知ってたけど・・・どんなとこだろ?って思ってたから(^v^)
Mちゃん巻き込み「ね~行った事ある?」って、彼女もなかったから二人して記念すべき初潜入!!爆

でも・・・ワインはもちろんお酒、ビールさえないんだって(T T)涙

私達にはあんまり楽しくいれないとこなのね(><)なんて(不満・笑)
そんな社会見学?!真夜中のお散歩はこれにて終了~(苦・笑)

前回の書き込みの日記、画像がアップできてないの・・・(T T)泣
やっぱり、何かがヘン~~~~涙
試しに携帯から書いてみたこの日記はアップできてる?!  


Posted by ミーナジュエ at 14:56Comments(6)おでかけ♪

2006年07月02日

7月のプリザーブドフラワーアレンジメント



午後一番の光がさしこむ室内なのにテラスのような空間で、
キラキラの「泡もん」シャンパーニュもいいものです♪




ここはどこ?!・・・(^^;)なんて思いませんか?
お洒落でゆったりした時間の流れる リストランテです。




Ristorante Betsujin
  Preserved Flower Arrangement

春夏秋冬と様々な顔を見せる異空間「別人倶楽部」は大阪・天王寺にあるリストランテです。
日常を離れて美味しいお料理にワインを楽しむ優雅な空間でプリザーブドフラワーアレンジ
レッスン。ぜひお誘い合わせの上、お気軽にご参加くださいませ

素敵な空間「リストランテ・Betsujin」へはこちらからどうぞ♪
     http://www.nipposhoji.co.jp/betsujin/


7月のレッスンは

  日  時   2006年7月15日(土)24日(月)

         各日15:00~16:30

 レッスン内容 フレームをプリザーブドフラワーでデコレイト♪
          




 フレームにプリ・アレンジをあしらい、可愛いピンクのロープでデコレイト♪

 画像はレース布地をはさんでいますが思い出の写真やメニューボードとして
 使い方いろいろ・・・そんなフレーム作りましょう 

 大きさ  フレーム17×13センチ
 1DAYレッスン・フレームアレンジメント 5500円
 **レッスン費用には花材、ティータイムすべて含まれております

お問い合わせ*申し込み
  当ブログコメントまたはメールメッセージよりお待ちしております。
  改めて教室、レッスン案内をお送りいたします 
                        


Posted by ミーナジュエ at 15:11Comments(2)プリザーブドフラワー