オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2009年04月27日

母の日アレンジメント・スペシャルレッスン

プリザーブドフラワーのレッスンは、先々週の土曜日から
母の日のアレンジメントと題して、ギフトにも喜ばれる
キュートで女性らしい作品をいろいろご用意しています。


  そして、4月18日土曜日の1DayLesson
   リストランテ・ベツジンティータイムレッスンは
  こちらの作品を作っていただきました。


  



  
  お嬢さんとお母さま、ご一緒に参加くださるNさまには
  同じお家に飾るので、違ったものが一つづつ欲しいです^^♪
  と、リクエスト頂いておりますので、少し花器を変えて
  こちらもご用意しました♪


  


  
  


 レッスン後のお楽しみ♪スイーツは・・・^v^
 ピスタチオのブリュレです。 
 初夏を思わせる暑い日でしたから、お飲み物も冷たいものを
 オーダーされる方が多かったですね^^


  


   リストランテ・ベツジンのとても雰囲気のいい、お洒落な空間で
   気軽に楽しむティータイムレッスンは毎月第三週目の土曜日15:00~です
 


   お問い合わせ・お申し込みは
    Fleurs minajouet 080-1482-2919 または
    こちらメールメールメッセージからお待ちしております






   そして、今日はもう一つ!
   ピカピカとってもお得なお知らせですピカピカ


    
  




母の日直前!一日限りのスペシャルアレンジメント・レッスン 
 大阪心斎橋  「ろうきんギャラリー心斎橋」にて 2009年5月9日(土) 開催します。

   時間 : 午前の部 11:30~13:30 (ティータイム含む)
        午後の部 14:30~16:30 (ティータイム含む)          
 
  持ち物: はさみ・ラジオペンチ(お持ちの方はご持参下さい)
       お持ち帰り用袋(作品サイズは約、高さ15cm・幅15cm・奥行き5cm)
       
   こちらの作品を母の日のプレゼントとして
   すぐにお使い頂けるようラッピング・サービス付きでご用意しました^^♪


  

  
  

    通常、受講料(花材・レッスン費含) 4500円を、ろうきんさんのご協力により3500円で
    また、 ろうきん口座をお持ちの方はもっと お得な、受講料が2000円となります。
     (当日、口座開設される方も対象となるそうです)
 
    受講人数には限りがございます。申し込みはお早めに~^^

    詳しくは
     アベニールポルテLLP e-mail:info@avenirporte.com
        06-6252-6100
 

  


Posted by ミーナジュエ at 11:29Comments(0)プリザーブドフラワー

2009年04月25日

5月の花嫁さんとプリザーブドフラワー

今日、ちゅんちゅん・ちゅちゅっちゅん♪と
鳥の鳴き声が響いてたから  あれ?って見上げると・・・

ツバメが数羽
気持良さそ~に^^ そして、少し、忙しそ~~に飛んでいました。

  そっか~♪巣作り^^ また、もう、今年もそんな季節なのですね^^    


ツバメが忙しく空を飛び回る今頃が、一年で一番爽やかな季節
新緑もキラキラしていて、もうすぐやってくる5月と言う月が大好きです^^♪


   

 
そして、今日の画像は過日のプリザーブドフラワー教室のレッスン風景です。
この日の心斎橋教室では可憐なお花「ニオイザクラ」を使ったアレンジメントを
レッスンして頂きました→★★★


今回のこちらの教室には1DayオーダーメイドLessonとして
5月に結婚式を控えた可愛らしいお嫁さん、Mさまが参加されました。



彼女は以前、私の東急ハンズ心斎橋店でのイベントレッスンにお越し下さった方でした。
その時に、ご自分で両家のご両親へ贈る花を作りたいとおっしゃって^^♪
この日のレッスンにいらっしゃいました。

ご両親へのお花やブーケはじめブライダル小物などは
ご予算にあわせて打ち合わせし、1デイレッスンで制作して頂けます。
   (詳しくはメールまたは 080-1482-2919 までお問い合わせ下さい)





    

  



結婚式に手作りのお花って、とてもステキなものです。
専用ケースに入れて^^、仕上がりました♪

Mさま、ダーリンには「ほんとにできるの?」なんて
心配そうに言われたとおっしゃっていましたから^^
正真正銘にご自身で作られたステキなアレンジメントだと言う事を
お伝えできるように(笑)

       パチリっと♪^^ 撮・幸・笑  失礼しましたww



    


       でもこんなシーンもまた、
       とてもいい思い出になることだと思います♪




 お持ち帰りになってすぐお礼のメールくださいました^^
 ダーリンが 「すごいやん♪って感動してくれました」って
 それに「先生が撮ってくれた写真をみてさらに感動してました♪」って
         
    ・・・・Mさま♪ 作戦(?)成功しましたね 拍手^^ピカピカ

   5月にはどうぞステキなお式を
   そして末永くお幸せでいらっしゃいますようにピカピカ





  


Posted by ミーナジュエ at 02:01Comments(0)レッスン風景

2009年04月22日

サンジョルディの日

  

今日はまさに快晴~♪^^ と言うにぴったりな一日です。
みなさまにはお元気ですか?

さて、お題「サンジョルディの日」ですが、
明日4月23日。 みなさまにはご存知でしたか?
スペイン・カタルーニャ地方のサン・ジョルディ伝説をもとに、この日は
大切な人に美と教養、愛と知性のシンボルとして、1本の薔薇と1冊の本を
贈りあうと言うロマンチックな習慣、祝祭の日です。

1995年にはユネスコにより「世界本の日」に指定された
サン・ジョルディの日、サン・ジョルディ伝説はこちらご覧下さい^^


 恐ろしいドラゴンの怒りを鎮める為に、毎日差し出さなければならなかった生贄・・・
 ある日の生贄になりかけたお姫様を助ける為にドランゴンと勇敢に戦った若い騎士が
 サンジョルディ。彼が戦ったおかげでお姫様は救われ、平和がやってきた・・・と
 そんな勇敢でロマンチックなサン・ジョルディ伝説からこの日ができたそうです。


    今年、ご縁あってレッスン・デリ出張レッスンのご依頼を頂きました。
    関西カタルーニャセンター様には26日にまいります。
    プリザーブドフラワー、イベントレッスンには26日にまいります。
    この日のお祝いにかかせない赤いバラと州旗のストライプをかたどった
    リボンをあわせたアレンジメントです。      
  

    さらりとセンスよく書かれた1本のバラの花の絵がとても素敵なリーフレット
    このリーフレットのイメージから花器もシンプルな白の陶器で、ハート型のものを選びました。

  
    



    時には家族や恋人同士、大切な人同士でお花と本を贈りあう
    そんな習慣もステキなものですね♪
    みなさまも明日は1本の赤いバラとご本^^
    愛する人に贈ってみませんか?



   




  


Posted by ミーナジュエ at 16:20Comments(0)プリザーブドフラワー

2009年04月21日

お稽古のススメ^^

昨日はレッスン・デリ、出張レッスンでおじゃましています会社の
クラブ活動のいけばな教室の日でした。

お稽古日程に少し変更があり
みなさんにお会いするのは、ちょっと、お久しぶりでした^^♪
みなさんにはお変わりなくお元気そうで、昨日は楽しいおしゃべりにも
花が咲きました^^♪今後の予定などもいろいろとお話しながら
また、お稽古内容もいろいろと楽しみながら進めてまいりましょう~♪ねっ^^






   そして画像は先週のいけばな、水盤にお花をいける「盛花」
   花材のこでまりの表情、ふりを見つめていけた個性盛花のお稽古です

   今回の日記、お題「お稽古のススメ」とは少々強引(?)ではございますが^^;
   自分が教室をしていると言う事もあります。そしてたくさんの方にご参加頂きたいと
   そう言う事も、もちろん(?!)ございますが・・・そして、ついでに 
   「お問い合わせは こちらから^^」 とは・・・笑・苦笑・汗(^^;)謝
   Fleurs minajouet 080-1482-2919 または
    メールメッセージからどうぞ^^







   でも、そう言う事も、ながらも・・・(;^^)私のいけばな教室は現在、
   月2回お稽古にきてくださる方が大半です。お花も生花ですので
   お稽古日は隔週に設定しております。そうするとだいたい(時季によりますが)
   前のお花が傷んできた頃に、また違うお花をご自宅にお持ちになる・・・という事になります。
   だからお宅には、ちょうどいい間隔で毎回違ったお花を飾って頂ける。
   そういう事になってくるのです^^♪


 




   「お花屋さんで好きなお花を選んでお家に飾る」は、最近は忙しくてなかなか・・・(^^;)と、
   おっしゃる生徒さんもいらっしゃいます。だからせめて?無理やりにでも?(;^^)
   「このお稽古の時間は作ってきます!」って言ってくださいます。
      
   そっか~♪そんな風にいけばなのお稽古を「使ってもらって」いいと思っています。
   だって、お稽古花はお得な価格で充分な本数をお花屋さんはご用意くださいますし
   何よりその時季の花が毎回ちがった取り合わせで楽しめるのですから^^。
   それに活け方もいろいろ覚えて頂けます。ちょっとしたお花の扱いのコツだって
   前の日記のお花も、お稽古の残りのお花「こぼれ花」ですよ♪(^^v)


    デイサービスさんの出張レッスンもみなさん月2回を
    楽しみにしてくださってるそうです^^♪






   
   日々、お忙しくされている方にこそ、月1回でも1時間ほどお花に触れて
   ご自身がリフレッシュされる時間を、そしてお家ではご家族が季節の花を愛で
   楽しむ時間。きっとちょっとした会話も広がることでしょう♪
   
   いけばなのお稽古はそんないい事づくめ・^^笑 
     (と、手前味噌を並べて・・・謝・笑^^;) 


   みなさまもぜひ、お近くのいけばな教室へピカピカ
   気軽にお始めになっては・・・いかがでしょう?^^
   今日の日記はそんないけばな、お稽古のススメ でした♪
   

       花材: こでまり 透かし百合 ナデシコ





  


Posted by ミーナジュエ at 17:38Comments(0)いけばな・IKEBANA

2009年04月20日

ナデシコ、ほんのりピンク色

母の日が近づくにつれ、毎年カーネーションの存在が
大きくなってきます^^

カーネーションはナデシコ科の花の一種
ナデシコの種類はとても多いので花びらの様子も
可憐なものから豪華なものまでいろんなタイプがあります。




   




    そして今朝はこんなナデシコにきゅん♪としましたので

    パチリっと♪^^(撮・笑) です。


   先日のお稽古できたものの残りですが
   蕾が小さなものまでみんな咲きました。
   ふんわりとしたピンクは、ちょっと恥ずかしそうな・・・^^
   ほっぺがほんのり色づいたような・・・
   そんなイメージの初々しい色。
   なんとも愛しいような^^♪そんな気がしました。



  月曜日、一週間の始まりです♪
  みなさまにも、私にも、
  今週も良い事いっぱいの一週間でありますように^^ピカピカ



  


Posted by ミーナジュエ at 13:01Comments(0)つぶやき

2009年04月19日

カルヴォナーラとアジアンタム

お天気がいい~~~晴れ 日曜日です。

全国的にお出かけ日和な今日だと^^ピカピカ



     気持ちのいい日曜日です、 が・・・・、
     私は今週から来週にかけてのレッスンの準備はじめ
     こまごまとした用事を済ませなくてはならず(^^;)
     おでかけ、と言うわけにはいきません・・・(;><)涙


  そこで、今の気分ピカピカ
  今の日差し。

     こちらを写真で表現(?^^) してみました・笑

    


    
 




     アジアンタムはお色直し(^^?笑)植え替えをすませたこのコが
     今日の、今のこの日差しにキラキラと輝いて、ふわふわと揺れて
     いい感じ♪ 

      な・の・で^^  パチリっと♪撮・笑


     そして、もう一枚! は^^

     過日のブランチ カリカリベーコンのカルヴォナ~ラ♪



 
    



    先々週の日曜日もいいお天気で、桜が満開で
    キレイな青空のもと車の屋根あけてのドライブがホントに気持よかった^^



  
   




    可愛らしいカフェでのひとときが楽しかったな~~~♪
    また行きたいな~~ぁ
   
        ・・・・・  っと、  回想日記(;^^)となりました。笑
        




     ささっ、今週はお仕事の日曜日。がんばらねば!です。
     昨日のリストランテレッスンはじめ、
      (ご参加くださったみなさまにはありがとうございます♪)
     今月のレッスン風景のお写真も、
     いろいろたまってます^^; また順にアップしてまいります♪
     ぜひ、ご覧ください。



   ではでは
   みなさまにも どうぞ良い休日を~♪^^ 



  


Posted by ミーナジュエ at 12:44Comments(0)口福♪

2009年04月16日

ゆく春、葉桜も八重桜も^^

朝から少し出かけてた昨日。小さな川にかかる橋の上
そばには大きな染井吉野の木、葉桜がそよそよと風に吹かれていました。


 知らないおばあちゃんが一人佇んでいました。
 ご近所の人にあったのか挨拶を交わして・・・
 そして

   「ゆく春を楽しんでるの」 って

 そんな言葉が 後ろの方から聞こえた ^^♪


            そっか~、そ~よね
            「ゆく春を楽しむ」って
           
            なんだか、いい言葉^^


       柔らかな瑞々しい緑、生まれたての若葉も美しい桜、
       私ももう少しだけ、ゆく春も楽しみたいな~と思いました。  


          
  





      染井吉野は終わったけれど
      まだまだ八重桜は美しく咲き誇っています。
   
      偶然、華やかな桜を見ぃ~~つけた^^
   
     なので、
      パチリっと♪(^^撮・笑)

  
      昨日の、いいお天気の日の出来事。 


   


  


Posted by ミーナジュエ at 21:51Comments(0)つぶやき

2009年04月15日

4月のいけばな 鳶尾草

昨日はとても久しぶりの雨音が響きました。

お天気のいい日がずっと続いてたから、
強く降り出した雨にもあたった植物達が、み~んな、なんだか嬉しそうでした。

そしてそんな植物と言えば?!^^
今日はいけばな、鳶尾草・いちはつの画像をアップします。
過日のお稽古できたものですが、昨夜からとてもキレイに
花が開きだしました。



  




いちはつはお伝書にもある「伝花」です。
長葉ものと言う種類になります。長葉ものにはしょうぶ・杜若・水仙などがあります。

お伝書には「兎角行儀よく組みたる葉を以って挿けること肝要」とあります。
お行儀よく、きまりに添って葉を組んで仕上げる事が大切だと考えます。



  


いちはつはアヤメ科の植物で、あやめ・菖蒲・杜若などの中で
一番初めに咲くことから「いちはつ」と言う名前がついたと言われています。
なので「一初」とも書くようです。 葉の表情はしょうぶや杜若にくらべると
幅も広くてかたいので、優雅さにはかけますが、こうしていけ上げてみると
おおらかさを感じます。花も大きく、どこか優しいような気がします ^^










  


Posted by ミーナジュエ at 10:51Comments(0)いけばな・IKEBANA

2009年04月14日

母の日プリザーブドフラワー・ギフト 開花ローズ 


今日はとうとう、桜も散り初めていました。
道行く時に花びらが、それはそれはキレイに舞い散っていて・・・

 満開の頃も好きですが
 この、はらはらと花びらが舞う頃の桜も
 とてもキレイで、大好きです^^

 季節がまた進んでるんだな~って、感じますね。





  


そして、季節が進んでいる・・・と、言う事で
今はもう母の日のお花の準備にはいっています^^;
来月には、とてもお得なレッスンの予定もございます。
またお知らせいたしますね。


画像はご注文頂いていました、プレゼントのお花です。





  
今年はフェアリーブルーミングでひと手間かけた
美しい開花ローズを使ったアレンジメントが喜ばれています。
私個人的には、このお花を使ったギフトシリーズを
「Fleurs minajouet ラグジュアリー・ローズ」と命名して、
イチオシでおすすめしております^^
1輪1輪の花びらを大切に見つめて美しい表情を出していきます。

今まで以上に、ゴージャスなローズをみなさまのお手元にお届けします♪
母の日ギフトはお早めに^^ピカピカ



   レッスンへのお問い合わせ、ご注文などは
     Fleurs minajouet 080-1482-2919 または
     こちらメールメールメッセージからお待ちしております^^ピカピカ



  


Posted by ミーナジュエ at 00:45Comments(0)プリザーブドフラワー

2009年04月12日

お花見、お手ごろワイン見つけた♪

お天気のいい週末
「お天気のいい日ですね~」 「気持ちいいですね~」を通り越して
もう「暑いですね~^^;」 なんてご挨拶したくなるよな日が続いていますね(;^^)

みなさまにはお元気ですか?

今年は天候にも恵まれ桜が思いのほか長く楽しめる。そんな年です。
東京でのお花見と帰ってきてからも突然のランチ集合で・・・と、私も
たくさん桜を見ました♪でも・・・写真にしようとするとこれが意外に難しいものだと
心にキュンとくる桜って・・・なかなか撮れるものではないな~と
そんな事を今年は知りました。かなり撮ってみたのですがコレって写真はなくて(;><)


   


   だから?!ってわけではないですが^^笑
   桜の写真のない、先日のお花見ランチで出会った
   勝手におすすめワイン♪そんな日記です^^ピカピカ 


どこか遠足みたいなおでかけお花見も、もちろんいいのですが
その日のお昼にお天気がいいから、じゃ、ちょっと行く?みたいな感覚で
ささっと集まって、ざざ~~っと解散!そんな荒技(?)が使えるのが、
地元界隈のお花見の醍醐味です。
そんな時のお花見弁当にはデパ地下でのお買い物ははずせません。
それに、もちろんお酒も^^ピカピカ


近鉄阿倍野店では「公園で今すぐ飲める冷えたスパークリングワインのおすすめは」と
少々強引な条件にもばっちり答えてくれます。スタッフの方がソムリエはじめ
シニアワインアドバイザー、ワインアドバイザーといつもどなたかワインのプロが
売り場にいてくださるから^^とても心強いのです。それにお酒好きの気持ちまで
しっかりとわかってくれる~♪・・・と、言うのは「氷、ウラで割ってきますよ」と^^
氷までセットして持たせてくれるから~~(^^ニタっ・笑)ホントにありがたい限りです♪
なのでこの日のお買い物も5分とかからず^^ 
お手ごろ価格の美味しい2本にめぐり合えました♪


  

    クレマン・ド・ロワール ロゼ LANGLOIS-CHATEAU ラングロワ シャトー

    キレイなピンクで、発泡も思っていたよりとっても長めで、それはまさに!?
     「ピッチピチ~♪の可愛いコちゃん」でした(^^笑)
    若々しい香りと♪すっきりとした辛口でバランスのいい酸味
    ふんわりと残る華やかな感じが公園のピクニックで頂くには、
    も~~ぉ、大!OッK~~~拍手ピカピカ
    バッチリ!!な^^1本だと思います。
    コストパフォーマンス高い♪とってもおすすめしたいスパークリングワインでした♪
  


  

 
    それからもう1本はイタリアの白ワイン
    カルガーテ サン ミケーレ ソアーヴェクラシコ こちらもしっかりした風味のある
    お手ごろ価格で美味しい!素晴らしい1本♪ 
    あ~~~ぁ もう幸せ~~って、素敵な出会いって
    こう言う事を言うのね~^^♪ なんて(笑) お代金は2本あわせてピカピカ
    4000円でちょっとおつりをもらいましたから、もう感謝しかない!という気分でした。


    そして、デザートも買い込み・・・・^^v

 




   日が傾いて来た頃に解散の予定が
   あまりの心地よさに もう一軒いく? なんて・・^^笑

   結局、飲んだくれ日記(?!)は後半につ・づ・く?? ^^
  


Posted by ミーナジュエ at 11:52Comments(0)口福♪

2009年04月09日

恵比寿LAVANDE プリザーブドフラワーレッスン





ポカポカ陽気が続いています。
桜の花も満開~♪まさに春爛漫~^^♪そんな感じの今日ですね。

みなさまにはいかがお過ごしですか?

日記の更新が遅れておりました・・・すみません^^;
頂戴しましたお問い合わせメールへの返信は済んでおります。
ご確認のほどよろしくお願いいたします。



     さて、過日のレッスンレポート(?!^^笑)
     東京・恵比寿にございますギャラリーカフェでの出張レッスン
     「レッスン・デリ」の風景、お話します♪


 


 新幹線は品川駅でおり、JR山手線に乗り換えて
 到着しましたのは「恵比寿駅」

  ♪~♪♪~ たらら~ん・たらら・ら~ん~♪
  たたら~~ん・たらら・ら~ん~♪

              たたらたら~たら~♪ ・・・・ と^^;

  いつまでも続けてしまいそな、このフレーズ^^笑・笑

 そう!! エビスビールのCMで流れる のどかで ほんわかして
 美味しいそう!^^ww なこの曲が、電車がホームに着くなり流れる
 「恵比寿駅」はそんな駅♪でした。
 コレって、恵比寿デビューの私をなんとも幸せなお迎え(?)
 テーマソングみたいに(?^^)聞こえたりもしました・・・^^笑・笑


     その恵比寿駅から歩く事、5分ほどでしょうか・・・
     都心の真ん中にあるのに、のどかな公園や神社もある界隈
     ほんわかとしてるけれど、ちょっとお洒落な場所に
     「ギャラリーカフェ・ラヴァンド」さんはあります。



  


  こちらでのレッスンはプリザーブドフラワーアレンジメントと
  ティータイムをお楽しみ頂く、初心者の方を対象としたクラスを
  隔月の予定で開催させて頂く事になります。

 
   


   フラワーアレンジメントは初めてとおっしゃっていた生徒さん
   初めてでもとてもバランスのいい仕上がりに、私もご本人も感激^^♪  
   
   レッスン後はチョコレートケーキを♪ご一緒に頂きました♪

  



  カフェ・ラヴァンドの店内にはロマンチックな時間を感じさせる
  優雅なアンティーク家具や、この日飾られていたのは、
  オーナーマダムがお好みでお求めになったと話してくださった絵画など
  小さなお店の中はそこかしこに、趣味のいいステキなものがたくさん並んでいます。
  そんなゆったりとした雰囲気、華のある時間を感じに^^♪ いらして下さい。

    
  

    


     初めての地、恵比寿^^そこでも心地のいい、ステキな空間で
     お花のレッスンが開催できること・・・
     またステキな方々とのご縁いただけた事、すべてに感謝しております。
     
 次回は6月6日(土) 13:00~15:00 の予定となります。

      お問い合わせはお気軽に
     Fleurs minajouet 080-1482-2919 または
    こちらメールメールメッセージからお待ちしております^^ピカピカ



  


 
  


Posted by ミーナジュエ at 14:25Comments(0)レッスン風景

2009年04月03日

4月のプリザーブドフラワー・レッスン

Fleurs minajouet フルール・ミーナジュエ ホームページ
1DayLessonのお知らせ、更新しております。

早々にお問い合わせ、お申し込みくださった
みなさまありがとうございます。


  



そして、第2週目水曜日の心斎橋教室での中級クラス
レッスンサンプル仕上がりました。 サイズ:直径約15cm・高さ18cm

今月は生徒さんからリクエストがありました花材も、
バッチリ♪入荷しております^^「青リンゴ」と「ニオイサクラ」を使った
ラウンドアレンジメントです。

このお花、サクラと名前に付いていますが、「桜」ではないのです。
実際には秋から冬に咲くお花で、別名「ルクリア」と言います。

ちょうど桜の季節に「優美な人、おしとやかな人」と言う花言葉の
この可憐なお花を使ったレッスン
みなさまに楽しんで頂けたら・・・♪^^と、思います。 


  


 
今月、来月と母の日などに向け出張レッスン「レッスン・デリ」の予定などもございます。
明日の東京・恵比寿でのレッスンより戻りましたら、あらためてお知らせさせて頂きます。 
 (メールにて頂くお問い合わせには火曜日以降の返信となります。ご了承ください)



今月も、華のある時間
みなさまに楽しんで頂けたらいいな~♪と思っております。

レッスンへのご参加もお気軽にいらして下さい♪

お問い合わせ・お申し込みは
     Fleurs minajouet 080-1482-2919 または
     こちらメールメッセージからお待ちしております^^ピカピカ




  


Posted by ミーナジュエ at 21:27Comments(0)プリザーブドフラワー

2009年04月02日

ほんのりと、桜色♪

昨日から新年度、4月が始まっていますね
ご近所の桜も、ちら・ほら・と咲く頃になってきました♪
楽しみな季節です^^

でも、まだ少し気温は低く肌寒い一日ですが
みなさまにはお変わりございませんか?
ブログの更新が少しスローペースとなっておりました
・・・すみません(^^;謝・笑)

春を感じる頃、新しい何かを始めたいと思いました♪と私のHPを
ご覧くださり、レッスンへのお問い合わせなども頂戴しております。
メールにてのお返事などが遅れ遅れになってしまった方、
誠に申し訳ございません。順に返信させて頂きましたので
ご確認下さいませ。


    さて、お題 「ほんのりと、桜色♪」は
    こちらの画像のお菓子、です^^。



    


    桜といえば・・・毎年かかさず、どこかしらにお花見にでかけますが
   今週末には東京・恵比寿でのレッスンがありますので
   私の今年のお花見、第一回目は東京の桜になるのかな~♪^^って
   ちょっとワクワクしています。


 そしてこの時期はお菓子の世界も和洋問わず
 桜モチーフでいっぱい♪ですね^^。
 そこで私が過日求めたものは、色と風味でほんのり桜の
 和風ゼリー「桜琥珀」です。こちらは京都祇園にある和菓子屋さん
 松葉屋さんのお菓子です。じつはこのお店、ずーーっと前から
 八坂神社のすぐそばにある、老舗の和菓子屋さんなのですが・・・
 お店の前は何度も通ってはいたものの、中に入ってお買い物するのは
 この日がはじめてでした。

   と、言うのも・・・、
 いつもはつい、人の流れの多い祇園四条の商店街なので、
 通り過ぎてしまっていたのです^^; でも、ある日の日が暮れかけた頃
 ちょうど前を通りかけてふとお店の中に目をやると
 偶然目にはいってきたのが、こちらのお店のおばあちゃん。

 そのおばあちゃんの御髪の、美しいこと^^♪
 それはそれはキレイで上品な白髪で、キラキラして見えたのです。
 その御髪に魅かれて、このお店を知ったのでした。^^
   ・・・・って、言い方も可笑しなもの、ですが^^;
 その日は時間がなかったので立ち寄れなかったのですが
 今度来た時には絶対~♪と思ったのでした。

 
   


 そして、求めたものです。
 本当に、しっとりと小さなお店ですがとても風情のあるお店です。
 真っ白で艶のある美しい御髪は近くで拝見しても
 やっぱりとてもキレイでした。そんな事をお伝えすると少し恥ずかしそうに 
 笑ってくださったおばあちゃんの笑顔が、(失礼かもしれませんが・・・)
 とても可愛らしく、すっかりファンになってしまいました^^。


  


    そんな松葉屋さんで頂いた小さなお菓子は、自宅用ですと言いましたのに
    こんなに上品な桜の模様の箱に入っていてキリリとお熨斗もかかっていました。
    包装紙を開けてこの箱を見たとき、なんだか、やっぱり
    あの美しい御髪のおばあちゃんのお店だな~っと・・・思いました。
    シャンと、お行儀よく頂いたお菓子^^。
    ほんのりと上品な甘さがとても美味しかったです。

       ほんの小さなお菓子のお話ですが
       とても、ときめいて、あたたかい時間に感じて^^ 
       そしてまた、あのおばあちゃんに会いに行きたいな~・・と思いました。

       春ですね~♪
       些細な出会いもとても嬉しく感じる頃です


  


Posted by ミーナジュエ at 16:04Comments(0)口福♪