オオサカジン

  | 大阪府

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2007年05月30日

五月の梅 ?




もう5月も終わりになる頃に、このお花って・・・
過日のお稽古花ですが、アップするのを
うっかりしてたものです(^^;)

名前に「5月」ってはいってるんだから・・・
今月中にアップしたいと思うのが、縁起もん?いえ、気のもんです(笑)








画像花材
  五月梅(または、梅花空木とも) アザミ 鳴子百合

水の下がりやすい五月梅もアザミも「とうがらし」と相性はいい
「蕃椒チンキ」で水上げすると持ちはダンゼン!良い(^^♪)

五月梅はウツギの仲間でウメの仲間じゃないけれど
この時季に白い梅に似た花が咲くことから、この名前でも
呼ばれている。

一本だけ、他のものとは極端に表情の違う振りのものがあった
(;^^
困ったけれど、このコの素直な(?)振りに合わせ、壁からつれる
簡単な花器に、ふら~っといれてみたら・・・これもまた良し?
な・ん・て♪ うん!いいんじゃな~~~い、って(笑)
大いなる「自己満足」失礼しました~~~~(照・笑) ^^;



  


Posted by ミーナジュエ at 17:12Comments(0)いけばな・IKEBANA

2007年05月28日

京都・相国寺へ行きました

前回の開催中の若冲展を観にいった日の続編日記です
でも、この日記にサブタイトルをつけるとしたら・・・「改札口の連絡票?」
などとしたい・・・そんな「コネタ日記」です(^^;)


「四条~、四条です~」とCMでも有名な?「おけいはん」^^
京阪電車はそう言って知らせてくれた。


京阪電車、大阪市内からの始発駅は淀屋橋、ここから京都へは
一時間も「おけいはん」に乗れば着くから・・・っと
乗り換えやらなんやら入れても、2時間もあれば間違いなく相国寺には
到着ね♪ なんて、会場までは一人で行く約束したけど、余裕だと思ってた

   しか~~~~し!! ((((;><)

ここから大ボケ(^^恥・笑)「コネタ」です(爆)
京阪から地下鉄・東西線に乗り換えて目指すは相国寺
車内アナウンスの「四条~」で下車。改札口を余裕で通り抜け
あっ、東西線ってどっちだろっと、ちょい戻って駅員さんに聞く。


私「東西線はどっちですか?^^」
 「はっ?!東西線・・・ですか?・・・」と駅員さん。

 「東西線は三条ですけど・・・」って駅員さん。
私「はぁ~~~~?!」

聞けば、そうだった・・・。四条じゃない! 
な・の・に・・・(;^^)ここは四条。 


一つ早く降りてるってこと(苦・笑)間違えた!(><)
「え~~~!!東西線で今出川まで行きたいのに~~」って
言っても、もうたった今、キップ入れちゃったよと(><)
そんなわかりやすくトホホな私に若い駅員さんが、中堅どころの
もう一人の駅員さんにこの一部始終を報告、その後コソコソと?
何か書いてる。・・・と思うと、こんな「連絡票」だった。
「コレを持って四条の改札中央口から出てください!」とあった指示

???・・・?(^^;)・・・・・!!(^^)嬉・笑




「はい♪」と、こう言う返事はすこぶるイイ♪私です(爆)
そっか~、このまま乗っていいのね~♪と、
「こんな紙あるんやわ~^^」とマジマジと見て、記念に(?何のって気もしたけど)
・・・パチリッ♪と(^^撮・笑) それが①画像。でも、コレみたら書いてる
若造駅員さんも「間違えてるやん」なんて自分をタナに上げてのツッコミ(爆) 


そして次に来た電車に乗って無事、三条で下車。
でも上がった階段すぐの改札は「北口」^^苦・笑
??・・!まっいいか(;^^)っと、
ひとまずは京都に無事、上陸を果たせました。そして次に東西線へ!
ここで少しは「学んだ」事を披露?確認の為に改札口で駅員さんに

「相国寺に行きたいのですが、今出川にはこれで行けますね?」
・・と聞く。完璧!と思いきや^^;初老の紳士的な駅員さんは私の発音(?)
ショウコクジを「ソウコクジです」とピチッと訂正(^^;)

「今出川は烏丸御池で乗り換えです」と教えてくれた。
私「はい、烏丸ですね^^」と聞くと

「烏丸・御池!です!!2番乗り場です!!!」と、ビシッまた訂正(;^^

ちじめる事もダメ、発音も^^;学校の先生に聞いたみたいな?!
そんな錯覚のようではありましたが、丁寧に教わるに越した事はないと思い

私「はい、烏丸御池、2番乗り場ですね、ありがとうございます」と
背筋をピンっとして丁寧にお礼を言いホームへと入ったら
ちょうど②乗り場に電車が来た♪なので、ラッキーと乗り込み、
これで安心と^^vもう着くこと携帯メールを書いていた。
書き終わって送信もしたし、初めて乗った京都の地下鉄ってドア閉まる時の音、
さすがに「和風なんだ~~^^♪」なんて余裕の感心もした。

でも・・・まだ今出川はこない・・・?・・・??・・!!!

って言うか!!「はぁ~~~~~?コレ?って反対っ!!」
東西線京阪四条の先生風じいちゃん駅員さん②番線って
キッパリ言ったのに!これって・・・ 

 「反対や~~~~ん!!じーちゃん!!」って「山科」で気づいた。

もう、誰も信じられない?!(^^;苦・笑)そんなマンガみたいな大ボケな間違い。
って・・・、言っても自分が悪いんだけど、またしても情けない・・・
なんで、こうなるの?? 
こんな事で30分ほど遅刻をしたのでした(><)謝
でも、なんとか到着後は「若冲」感激の鑑賞に大満足^^♪





それからお昼ゴハンは画像②面白い所に連れて行ってもらった
「アマーク ド パラディ 寒梅館」
http://www.balnibarbi.com/shop/kanbai/index.html ココ、同志社の学食^^って
モエのパラソルが広がるこんなお洒落なカフェがあるんだ~♪
モエ・パラソルって事は・・・(^^☆)キラーン
粋な学食には^^シュワシュワ♪あるんだ~(^^!)泡もんもあるのか~(嬉・笑)
お願いしたのは「今月のパスタランチ」
桜海老とヤマイモのスパゲッティにサラダとパンが付いて・・・600円♪(^^笑)
でもオーダーしたシャンパン・モエは冷やしてなかったとか
   
   そ・そ・そ・そんな~~~(;T T)
   ガーーーーーン(><;)




だったけど、ビールとイタリアの白ワインを頂きました♪
・・・って、やっぱり飲んでるんかい!^^;なんて、ツッコミはしないでね(爆)
あっ!他には焼酎なんかもあるんだって^^

この日のマンガみたいな「コネタ」はこんな感じです。
凹んだり喜んだり、もちろん若冲の絵を見ての感動も!
心の中が大忙しいの一日だった(^^苦・笑)

  


Posted by ミーナジュエ at 20:54Comments(0)おでかけ♪

2007年05月26日

京都・承天閣美術館 若冲展

先日は朝から充実の一日でした♪
京都・相国寺で開催中の若冲展を観て大満足で帰ってきました




この日、ウチを出てから2時間半(^^;)やっと到着しました。
予定より30分ほど遅れましたが…
ココに辿り着くまでも、自分でも可笑しいマンガみたいな(苦・笑)
コネタは大ありですが…(((;><)
そんな私の「恥・コネタ」は今日は置いといて?!(笑)
みなさまに、まず、この展示会のお薦めをしたいです(^v^)

6月3日まで開催です。パノラマプレビューまでついたHP^^
 http://jakuchu.jp/jotenkaku/ 感動の作品を
 ぐるりんと見渡せますよ!一度、見てみてっ^^♪



若冲人気はやっぱりスゴイようです。会場は平日なのに
続々と入場者は増える、増える・・・ それもそのはず!
作品は今回のような、同時に展示は二度と見る事が
できないかもしれない・・・なんて言われてる。
「釈迦三尊像」の3幅を中心に「動植綵絵」30幅が並ぶ会場ですから
も~うっ!入った途端に彼の絵の通り「鳥肌」が立った!?(^^苦・笑) 

「やっと逢えた」

なんて、そんな気持ちになった、思わず手を合わせて(;^^笑)
見てしまう程・・・この若冲の世界には、きっと誰しも
引き込まれるはず!?日経新聞のPR版にあった言葉は

「息苦しいほど絢爛」

そう・・・本当に息苦しいほどの感動でした 
見る価値はアリ!大アリです~ホントにおすすめです!!





画像①はこの承天閣美術館のある相国寺
新緑がキラキラと美しく、ゆったりとお散歩もできて
気持ち良かったですよ。せっかく行ったのだから、っと、
重要文化財の法堂もジックリと見て?お参りして?!(^^笑)
じっくり見すぎて、失礼にも(;^^)誰もいなかったから
つい!?・・・・パチリっと♪(撮・笑) 画像②

狩野光信が画いた天井の「蟠龍図」こちらにも
ちゃんと手を合わせてから、写真にと・・・失礼しました(^^;)
画像はちょっと暗くて、わかりにくいけど(謝・笑)立派な絵です
あぁ~、今日は頭の中が絵でいっぱい^^ そんな一日でした



  


Posted by ミーナジュエ at 15:18Comments(0)おでかけ♪

2007年05月23日

リストランテ ベツジン

今日もいいお天気でした~♪
こんな日はテラスでのティータイムなんてのも
イイ感じでしょ~~~(^v^)






画像はプリザーブドフラワーレッスンでお借りしてる
リストランテ Betsujin・別人倶楽部さんでの
月曜日の一コマです(^v^)


ランチタイムが終わる頃、お花と美味しいスイーツのある
少しだけ優雅な時間をお楽しみ頂いてます。
5月のレッスンは、こんな感じ♪
http://minajouet.osakazine.net/e35821.html



先日のレッスンの日もこの中庭のテラスにも
爽やかな風が吹き抜けていて、気持ちのイイお天気でした♪
ちょうどお邪魔した頃には大学生くらいの
可愛い女の子がお二人と、お洒落な男の子が楽しそうに
ティータイムをお過ごしだったの(^v^)
あまりにリラックスした楽しそうな笑い声と、その雰囲気の良さに
「ちょっといいですか~?!^^」なんて、写真をとらせてもらった





あぁ~~~~♪(^^;)ホントはホントは、私も・・・・今日みたいな、
今みたいなこんな時間、このテラスで、爽やかな風を楽しみながら
シュワシュワ~~~~っと!^^爆
美味しい泡もので!カンパ~~イ!!・・・した~い((((;><)

  な・ん・て♪ 
   ただいま妄想中~~~!?(爆^^)
  


Posted by ミーナジュエ at 17:49Comments(0)つぶやき

2007年05月20日

かきつばた

今回も「季節の花特集」みたいな日記、失礼します(^^笑)
でも、今本当に、花々がキレイな頃ですから~♪
お題「杜若・かきつばた」で書いてみました^^

画像は先日のお稽古花にきたものですが
流の格花で、二花の扱いとしました。





かきつばたは、古くから日本人の感性を刺激する
しまくる?!(^^笑)花だったんだな~と、この時期
手にするたびに思います。体内・日本人DNA?(^^;)
なのでしょうか?!じーっと見つめてしまうから(苦・笑)
もしかして、才能があれば歌なんて詠んでみたい?!
よ・う・な(^^;)そんな気分にもなったりするから(笑)





杜若はいけばな、格花では「四季いけ」できる花材で、今を盛りの頃
また晩秋の頃にもその時々の姿をいける花材です。
それに「景色いけ」にもしたりして♪③画像は過日開催された
いけばな展での 「大きい先生」の作品です。
お伝書にある「三州八ツ橋の景色いけ」八川の景色を写しいけたものです
季節・風情ともに、ぞんぶんに感じ味わえる花です。





歌と言えば、万葉集にもあるように昔はこの花の汁を衣にすりつけて
色をつけた、染料にしたこともあるみたい。
凛とした、端正な姿が大好きな花です。
今日、二花ともキレイに開いたので、パチリっと(^^撮・笑)

 あっ! 
 この杜若の花言葉は“幸運は必ず来る”っだ!
 そうです~~~~♪(^v^)
 
 みなさまにも、私にも「幸運は必ず来ますよ~に♪」
 そんな気持ちもこめて・・・(^^v)笑   


Posted by ミーナジュエ at 12:09Comments(0)いけばな・IKEBANA

2007年05月18日

薔薇の月

5月も真ん中を過ぎました。
言葉どおり、文字どおり
「風薫る~」スマイル音符
そんな、爽やかで麗しい季節です



過日、いきおいよく降りだした雨雨・・・
まさに!?「五月雨」
そのあとに植物園に行きました。
こんな美しい華を見に・・・ピカピカ

美しい、季節の言の葉って、良いですね
そして 画像も、そんな美しい今の季節の花花まる

5月はバラの季節です
だ・か・らニコニコ「薔薇の月」って呼んでもいいでしょ(笑)




あいかわらず、現場で写真は撮りすぎ!な私です(爆!)
な・の・でスマイルアセアセゆっくり、ゆっくりご覧頂きたいです

今夜は二つの薔薇音符
キュートでチャーミングなピンクの「ボルデュール・ローズ」と
柔和でエレガント、だけど、どこか儚げで、ほろ苦い?!ヒ・ミ・ツ

そんな気配がした「バタースコッチ」です






花はいつも、やっぱり?! 
それぞれが女性のタイプとかぶる気がするの~・・・(笑)
そう思うの、それって私だけでしょうか・・・? この二つのバラも
キュートで可憐なコと、エレガントで大人っぽいコスマイル
どの花も、どの花も♪ホントにそれぞれが魅力的です音符
だから、どのコも本当にキレイだと思ったのですニコニコ
  


Posted by ミーナジュエ at 12:16Comments(0)おでかけ♪

2007年05月16日

京都・相国寺「若冲展」

また、若冲に逢える!?(^0^)

足利義満600年忌記念 『若冲展』
相国寺承天閣美術館
http://jakuchu.jp/jotenkaku/ 専用HP

今週の日曜日から始まっているこの展示会は
若冲の「動植綵絵」と「釈迦三尊像」
全33幅をいっぺんに!贅沢に!!
拝見できる!!!
そんな夢のような展覧会だそうです。





あ~~~ぁ♪はやく逢いたい(^^笑)
っと言うか正しくは、
噂に聞く若冲の傑作達
大好きな「作品に逢える」ですね
時間作ってゼッタイ見に行きたい!(キアイ・笑)

そのサワリ?!(^^笑)夢広がる
すばらしいポスターを地下鉄車内で、見つけたぁ!!

 ・・・なので、パチリっ(^^)v撮・笑・照
  


Posted by ミーナジュエ at 16:56Comments(0)つぶやき

2007年05月14日

母の日・感謝の日

5月の第二週目の日曜日がやっと終わった~~。
そう・・・母の日(^^;)でした。
大阪は風は強かったものの爽やかなお天気の一日でした。

そして、もとい!「母の日」と言えば!?
お花でしょ~~~♪(^v^)そして「感謝の日」でしょう(笑)
一年に一度、恥ずかしがらずに面と向かって
「ママありがとう~~♪」が言える、
こんな日があって良かった!?・・・ですね(^^)
カードもご希望の方には、手書きのカリグラフィーで
感謝の気持ちを込めてご用意しました(照・笑)





レッスンはじめ、作品のご注文なども頂ました
みなさまには、ありがとうございます。
無事お手元で今日の一日、咲き誇る花をママを囲み
ご家族でお楽しみいただけていたら・・・何よりです♪
そしてみなさまも心温かく、たくさんの笑顔溢れる一日を
お過ごしだったらいいのに~♪と、そんな気持ちでいっぱいです


あっ!私の「母の日」と言えば、ウチのママですか?!(苦・笑)

花にかかわる仕事をする私にとっては毎年忙しい時期なので
日頃の感謝どころかさらに「ワをかけて」本日もお世話になりました?!(笑)
でも、今日の当日はかまってあげられない(?)ので(;^^)
彼女も大好きな私特製「ワインまるごと一本入りカレー」を、昨夜煮込み
先週にはお先にブラウスをプレゼントし、立派に(?)娘として
日頃の感謝はカタチに表しておりました。
コレでまた一年?良好な関係が築けることを祈りつつ・・・(爆)
感謝いっぱいの一日でした。お疲れさまでした。  


Posted by ミーナジュエ at 00:53Comments(0)つぶやき

2007年05月07日

GW最終日は雨でしたね

長かったGWも終わりましたね
みなさまいかがお過ごしでしたか?^^





私のこのGWの数日間と言えば、ただただ・・・慌しく
少々心もせまく?、いじわるでイラついて、落ち着きのない
子供みたいな自分だった気もする事がありましたが(^^;)
昨日の最終日の雨はなんだか心の中にも、
瑞々しさ、やわらかさが広がるようで ・・・・
トゲトゲしたイヤな気持ちもイッキに?!リセット?!(笑)
サラ~~~ッと流してくれたみたいで(^^♪)
昨日のGW最終日の雨は
私には「恵みの雨」 そんな気がしました。


しとしと降る雨は好きです。
  時々、鳥が鳴いてる声が聞こえるくらいの
  雨音はちょうどイイ気がします・・・♪


でも、そんな昨日の立夏も過ぎた今日は
いきなり急にかなり気温が上がってます(><)

紫外線もビシバシ感じます・・・。
肌には「ジリっ、ジリっ」と焼けてる感が来てます。
ヤダな~~ぁ、女の子(?苦・笑)には大敵の季節!
眩しい日差しはニガテです。なので今窓辺のPC前にて
半そでポロに、手袋な私です(じゃ、長袖でイイのに
とも思いますが、気分は暦どおり初夏なのです^^)





    日々、いろんな事がありますが・・
   こんなお気に入りのカップで
   ちょっと一息いれながら♪がんばろ~!と、
   キアイを入れた私です(^^)



  


Posted by ミーナジュエ at 17:08Comments(0)つぶやき