2009年03月27日
春のお花展示中^^
また季節が少しだけ逆戻り?!^^;
そんな気がする寒い一日でした。
街中の桜の木の蕾はまだまだ固いままでした。
でも今日の私にとってはこの寒さの戻りは
ラッキーでした^^
・・・と言うのも、先日より心斎橋筋商店街にある
ろうきんギャラリーにて作品展示をさせて頂いてます。
当初の予定より私の作品展示期間は、少しずれると伺っていましたから
用意していた桜の花は時季が重なってしまうかも・・・と心配していました。
お着物の柄もそうですが、花の展示も実際の時季ものより
一足早い花が粋^^ と言われます。なので季節をちょっとでも先取り
したいと思っていましたから♪

アーティフィシャルフラワーの桜やスイートピーなどを展示しています。
そして、プリザーブドフラワーアレンジメントも母の日のレッスンサンプルや
プレゼントにおつかい頂けるような作品も並んでおります。
またご希望やご予算に合わせての作品制作も承っております。
お近くにいらっしゃる方は、ぜひお立ち寄りご覧くださいませ♪
4月末日までの展示となります。
そんな気がする寒い一日でした。
街中の桜の木の蕾はまだまだ固いままでした。
でも今日の私にとってはこの寒さの戻りは
ラッキーでした^^
・・・と言うのも、先日より心斎橋筋商店街にある
ろうきんギャラリーにて作品展示をさせて頂いてます。
当初の予定より私の作品展示期間は、少しずれると伺っていましたから
用意していた桜の花は時季が重なってしまうかも・・・と心配していました。
お着物の柄もそうですが、花の展示も実際の時季ものより
一足早い花が粋^^ と言われます。なので季節をちょっとでも先取り
したいと思っていましたから♪

アーティフィシャルフラワーの桜やスイートピーなどを展示しています。
そして、プリザーブドフラワーアレンジメントも母の日のレッスンサンプルや
プレゼントにおつかい頂けるような作品も並んでおります。
またご希望やご予算に合わせての作品制作も承っております。
お近くにいらっしゃる方は、ぜひお立ち寄りご覧くださいませ♪
4月末日までの展示となります。
2009年03月22日
カゴバッグ・プリザーブドフラワーアレンジメント
ゴロゴロ~~
・ビュンビュンと^^;
春の嵐のような・・・、そんな3連休最後の日曜日ですね。
みなさまには
いかがお過ごし・でしょうか? ^^♪
昨日のプリザーブドレッスンは
「春のカゴバッグアレンジメント」でした。

こちらの作品デザイン、イメージは・・・春の散歩道、です(笑)
小さな草花をカゴに摘みながらお散歩^^
仲良くほのぼのとしたあたたかな午後・・・
あっ!個人的にはそんな時はプラス、
カメラもしっかりちゃんと持って(^^笑)って感じですが
そんなイメージです^^♪
なので、花材はプリザーブドフラワーはメインのローズにあじさい
そして、その他に小さなアーティフィシャルフラワーを
表情の違うものを少しづつ、たくさんの種類をご用意しました

みなさまには
仕上げにデザインの花として
ぴょん♪と可愛らしいグリーンの葉っぱを ^v^
思い思いの場所にいれて頂きました♪

カゴバッグの中のお花はまとまりの良い「止まった花」を
そこに、ぴょん♪と入れていただいた葉っぱが「動きの花」^v^
そんなポイントもお話しながら、お稽古して頂きました。
そして、レッスン後のお楽しみ~~♪

本日のケーキは「アップルパイ」です^^
みなさん、出来上がったご自身のお花を前に(笑)
召し上がっていました。ねっ♪^^

今月も充実のお稽古タイムお楽しみ頂けたようで・・・私も嬉しく思いました。
たくさんの方にご参加頂きありがとうございました。
来月もリストランテベツジン・カフェレッスンは第3週目の土曜日
4月18日(土) 15:00~17:00 でお待ちしています♪
そして、こちらのカゴバッグアレンジメントは来月の東京レッスン、
4月4日(土)13:00~15:00恵比寿でのカフェレッスンでもお作り頂きます。
お楽しみに^^♪こちらのレッスンもみなさまのご参加まだまだ募集しております。
お問い合わせ・お申し込みは
Fleurs minajouet 080-1482-2919 または
こちら
メールメッセージからお待ちしております^^


春の嵐のような・・・、そんな3連休最後の日曜日ですね。
みなさまには
いかがお過ごし・でしょうか? ^^♪
昨日のプリザーブドレッスンは
「春のカゴバッグアレンジメント」でした。
こちらの作品デザイン、イメージは・・・春の散歩道、です(笑)
小さな草花をカゴに摘みながらお散歩^^
仲良くほのぼのとしたあたたかな午後・・・
あっ!個人的にはそんな時はプラス、
カメラもしっかりちゃんと持って(^^笑)って感じですが
そんなイメージです^^♪
なので、花材はプリザーブドフラワーはメインのローズにあじさい
そして、その他に小さなアーティフィシャルフラワーを
表情の違うものを少しづつ、たくさんの種類をご用意しました

みなさまには
仕上げにデザインの花として
ぴょん♪と可愛らしいグリーンの葉っぱを ^v^
思い思いの場所にいれて頂きました♪
カゴバッグの中のお花はまとまりの良い「止まった花」を
そこに、ぴょん♪と入れていただいた葉っぱが「動きの花」^v^
そんなポイントもお話しながら、お稽古して頂きました。
そして、レッスン後のお楽しみ~~♪


本日のケーキは「アップルパイ」です^^
みなさん、出来上がったご自身のお花を前に(笑)
召し上がっていました。ねっ♪^^
今月も充実のお稽古タイムお楽しみ頂けたようで・・・私も嬉しく思いました。
たくさんの方にご参加頂きありがとうございました。
来月もリストランテベツジン・カフェレッスンは第3週目の土曜日
4月18日(土) 15:00~17:00 でお待ちしています♪
そして、こちらのカゴバッグアレンジメントは来月の東京レッスン、
4月4日(土)13:00~15:00恵比寿でのカフェレッスンでもお作り頂きます。
お楽しみに^^♪こちらのレッスンもみなさまのご参加まだまだ募集しております。
お問い合わせ・お申し込みは
Fleurs minajouet 080-1482-2919 または
こちら

2009年03月18日
いけばな・花木3種いけ
ポカポカと暖かな日が続いています^^
ほんわかと穏やかに春めいて・・・・、などと、書き出したいところですが
か、か・・・花粉症が・・・本当に辛うございます(;><)
みなさまはいかがでしょうか? ご自愛をお祈りします。
画像は過日のいけばな作品です。
流の基本形には花材を、色・質感・表情・カタチそのもので見立てる
「色彩盛花」がございます。その中での自由形で仕上げたものです。
時季の花として、花木(カボク)が今美しい頃ですので
花材: 桜・桃・こでまり この3種がきました。
桜と桃のこのピンク色 この色だけ見ても
心がウキウキするような^^♪そんな気がします(笑)
この華の挿け方は、それぞれの素材が溶け込むように
花の色、表情をいかして挿けます。その際花止めも自由に考える事ができ
剣山もいくつ使って仕上げても良いと教えられます。
この作品は器いっぱいに挿けれるように、3つの剣山を使っています。
足元もそれぞれどこから出ても良いように、花器口から素材の立ち上がりすぐに
「色」を表現できるように・・・そんな挿けかたです。

花器も爽やかな若草のイメージが頭の中で広がった、柔らかいグリーンと
少し黄色がかった所もある焼きものの水盤を選びました。
ご覧頂いて、花材との雰囲気があっていればいいな~♪ と、思いますが
いかがでしょう?^^
歯医者さんへ行く道の街路樹には
木蓮が美しく咲いていました


体調は花粉症やら「親知らず」やら^^;
なんだかいろいろ重なって、スッキリ♪とは言い難いのですが
春ですから


2009年03月16日
東急ハンズ心斎橋店でのレッスン
日付かわって昨日のことになります。
東急ハンズ心斎橋店で開催されましたイベントレッスンが終わりました。
たくさんの方にご参加頂けました。この場から取り急ぎお礼申し上げます。
「みなさま、ありがとうございました。」
そして、予約人数がいっぱいでご参加をお断りしなければならなかった
みなさまには、誠に申し訳ございませんでした。

7クラスで43名の方々にご参加頂けた事とても嬉しく思います。
そして時間はあっ!と言う間に過ぎ、各クラスのレッスン入れ替えの際の
準備や後片付けはじめ、すべてにお手伝いくださった生徒さん
Iさま、Sさまのご協力がなければ
全レッスンスムーズに進めることができなかったと思います。
お二人には本当にお世話になりました。感謝しております。
「ありがとうございます。」

はじめてご参加くださる方も多く、
プリザーブドの人気はスゴイ!^^と思いました。
この度私のレッスンに興味をお持ちくださって
ご縁頂戴したみなさまに感謝いたします。
東急ハンズさんはじめ関係者のみなさま、お世話になりました。
取り急ぎこの場からのお礼を失礼いたします。
ありがとうございました。
東急ハンズ心斎橋店で開催されましたイベントレッスンが終わりました。
たくさんの方にご参加頂けました。この場から取り急ぎお礼申し上げます。
「みなさま、ありがとうございました。」
そして、予約人数がいっぱいでご参加をお断りしなければならなかった
みなさまには、誠に申し訳ございませんでした。

7クラスで43名の方々にご参加頂けた事とても嬉しく思います。
そして時間はあっ!と言う間に過ぎ、各クラスのレッスン入れ替えの際の
準備や後片付けはじめ、すべてにお手伝いくださった生徒さん
Iさま、Sさまのご協力がなければ
全レッスンスムーズに進めることができなかったと思います。
お二人には本当にお世話になりました。感謝しております。
「ありがとうございます。」
はじめてご参加くださる方も多く、
プリザーブドの人気はスゴイ!^^と思いました。
この度私のレッスンに興味をお持ちくださって
ご縁頂戴したみなさまに感謝いたします。
東急ハンズさんはじめ関係者のみなさま、お世話になりました。
取り急ぎこの場からのお礼を失礼いたします。
ありがとうございました。
2009年03月14日
春の花展
春の嵐?!でしょうか・・・。とても強い風が関東方面では吹き荒れてる
・・・そうです。そして昨夜は雨もひどかったですね。
季節はまたかわろうとしているのでしょうね。
さて、お題の「春の花展」ですが^^
バタバタと過ぎていく日にも少しの時間をみつけて
ちょこちょこ~と、お出かけするのって、好きです^^(笑)
そんなお出かけ、行き先は・・・「お花会」です♪
デパートなんかでは春と秋に気軽に行けて楽しめる花展が
たくさん開催されます。この数週間はその花展のピークです
(?!って書き方もヘンですが^^;)
各流派合同のいけばな展が先週の心斎橋大丸に引き続き
心斎橋そごうでも開催中です。昨日はこちらを見に行きました。
画像は先週の大丸での花展に併催されていた
「ジュニアいけばな展」よりです。
小中高校生の作品、中には幼稚園のお子さんのものもありました。
毎年拝見しますが、ホントに素晴らしいお花を見せて頂け
最近は私の中ではこちらの方がメイン?!なんて(^^笑)
そんな気がしてしまうほど、どの作品のお花もみんなイキイキしていて
アイディアも新鮮で、とても良い刺激をもらえます。
15日、日曜日まで心斎橋そごうでは桜ばかりの花展が開催中です。
こちらの会場には一足はやい春がいっぱいに溢れていました。
15日最終日ですが、私は同じ心斎橋、東急ハンズにおります♪
こちらにお立ち寄り頂いたお帰りによろしければ「いけばな展」へも^v^
お運び下さい。お使い頂けるチケットが少しですがございます。
ご遠慮なくお声かけください♪
フラワーアレンジメントの方は明日14日から16日月曜日まで
日本フラワーデザイン大賞2009.がグランキューブ大阪(大阪国際会議場)で
開催されます。コンテスト形式のこちらの花展は、今一番ホットな
トレンド!と言える、フラワーデザインが見れる展示会です。
私も月曜日に行けたらいいな~・・・と、思っておりますが^^;
大阪の街が一足早く、お花でいっぱ~~~い♪
そんな時季のお知らせでした^^
2009年03月08日
フレッシュフラワー・ボックスアレンジメント
今日はとてもお天気がいいですね♪^^
「お天気のいい日曜日」って、
それだけでもう、なんだか気分がいいものです。
みなさまにはいかがお過ごしでしょう?
過日の日記から少々ご無沙汰しておりました。
東京への教室見学やプライベートなお出かけ「鉄ちゃん」写真など
また順にアップしたいと思います。
そして、ご案内申し上げていました、東急ハンズでの
プリザーブドフラワーアレンジメント・イベントレッスンへも
たくさんのお問い合わせ、お申し込み頂戴し嬉しい悲鳴をあげています。
ご予約、お席はかなり埋まってきております♪ありがとうございます。
来週の日曜日にみなさまにお目にかかれますこと楽しみにしております。
さて、画像は先日のアレンジメントです。
ボックスアレンジメント。
・・・そうです、そのまんま「箱」にお花をつめて・・・^^;
っと言うアレンジメントです(^^笑)
プリザーブドでも定番・人気のデザインです。
サプライズプレゼントとして♪お届けすると・・・
「♪~開けてびっくり~♪ 玉手箱~~ぉ♪^^」
ならぬ
お花箱~~~ぉ♪ でございます(^^笑)
ぎゅぎゅっとたくさんのお花をつめこんだ、
ちょっと贅沢な生花のアレンジメントです
今回のアレンジメントのポイントは
よくあるこのテの普通のアレンジの「詰め込んだ感」より、
一歩すすんで、それぞれの花材の形、大きさなどに気をつけて
微妙な「段差」をつけること、でした。
箱の深さは8センチ程です、その中にフォームをセットして
透明のフタが付いていますから、仕上がりにはちゃんとフタができるように
・・・っと、なってくると、お花を入れられる高さって5センチもありません。
その高さの範囲のなかで、それぞれの花の形を考え、微妙な凹凸感をだし
・・・って、なかなか難しいものでした^^;
小さな花や茎の柔らかな花はピンセットを使って挿していきます。
途中、この花色のトーンから、
お届けしたい方の顔が浮かんできましたので
プレゼントにしました。
「開けてびっくり・・・ ♪玉手箱~~~ぉ^^」って
歌ってくれたかしら ^^w
では、みなさまにも
引き続き、良い休日をお過ごしください♪