小さな花 光徳沼 梅花藻

ミーナジュエ

2008年08月22日 13:05



夏の思い出・・・^^なんて、いきなりこの夏を振り返りたくなるような
涼しく過ごしやすい日になってきました。

ここまでくれば、もう大丈夫 ?? って
ニガテな夏が、過ぎていくのも時間の問題だ~♪って(^^嬉・笑)

そんな中、思い出しました
夏のはじめに行った日光でのお気に入りの写真
アップしそびれていました (^^;)
小さな花の写真。





そこで 一句?! (^^)ww

  「いくつもの 石をわたって 沼の中」

                 by minajouet(笑)

    
  写真は、梅花藻(バイカモ)です。
 
  光徳沼の梅花藻
     きれいで冷たい水にしか生息しない花。
     ゆらゆらと水の流れに揺らめいて
     イキイキしてる、小さな小さなお花。
     
     梅の花のカタチに似てるから「梅花藻」だそうです。
 
     いろんな花を見る機会はあるけれど、こんなに自然のまんまで
     限られた所でしか育たない、可憐で涼しげで可愛い花を
     今まで知らなかったから・・・教えてもらえた事が嬉しくて
     ときめきました^^♪

     この時はまだ、ひとつふたつしか咲いてなかったけれど
     じゅ~~うぶん! 満足な楽しい時間でした。


     そして衝撃の?一枚^^笑・照




  どうしても撮りたかったお花♪ な・の・で ^^☆笑
  裸足になって、とびとびの石を渡っての撮影です。
  もちろん栃木県景勝百選に選ばれているこの沼ですから
  そーっと、そーっと、とびとびです(^^;) 

  カメラはちんちくりんの斜めがけで(;^^苦・笑)
  もうすっかり、オトナなのに・・・
  誰もいなかったから・・・って
  まっ、いいっか~・・・って
  少々お行儀の悪い写真・・・(^^;)汗www

     そんな一枚です。


  だけど ①②画像
  おかげでこんなに大満足な、パチリっと♪(撮・笑)です ^^v
           
  あっ!ちゃんと沼には落ちずに
  もとの場所まで、帰れましたよ ^^笑・笑



  8月も20日を過ぎ、ゆく夏を想いながら・・・・
  そんな今です^^;





        
      撮影:2008.6.30の光徳沼にて

関連記事